カゴカマス(≒スミヤキ)が美味すぎて中深場ってすげぇ~♪

カゴカマス(≒スミヤキ)が美味すぎて中深場ってすげぇ~♪糖質オフ道楽を始めてから量こそ食べなくなったが食いしん坊である。未知の美味い魚と出会えるから船釣りにハマったといってもよい。先週、ムツの炙り刺の美味さに仰天した。以来1週間ムツ釣りてぇ~、ムツ食いたいと大騒ぎしたが……カゴカマスの美味さはムツを超えた。美味すぎる!!

ギンギラギンに釣れたけど深場伝説は…またもや始まらずなんか、妙な魚が釣れたぞと水面に姿を現した魚を手繰り寄せようとしたら針から外れた。得体の知れない魚だし、カモメに食われてもいいやと諦めたら、デカッw船長から「網ですくって、それ、スミヤキ! 美味しいから!!」とマイクで急かされる。わざわざ船を操舵して魚に寄せてくれた。そこまでするほど美味いのかぁ~と魚を見たが、タチウオの顔にサバかソウダガツオの体を付けたようななんともキメラなヤツにしか見えず、本当に美味いの?と半信半疑。一応血抜きをして大事に持ち帰ることに。

カゴカマス(≒スミヤキ)が美味すぎて中深場ってすげぇ~♪東京湾で釣れるスミヤキに関しては評価が二分する。「脂っこいだけで小骨は多いしお腹壊しそう(実際に下痢した)」っていう人がいるかと思えば「すごく上品な脂が乗った魚で少し骨はあたるけど刺身で絶品」って人も。何を美味しいと感じるかは十人十色だったとしてもここまで両極端な感想になるのはおかしい。家に帰って釣魚1400種図鑑を開いてそういうことかと得心がいった。一般にスミヤキと呼ばれている魚はクロシビカマス。へた釣りが釣ったのはカゴカマス。同じクロタチカマス科に属する魚だが属レベルで異種なので食味は全く違う可能性がある。クロタチカマス科にはアブラソコムツやバラムツなど脂が多すぎて食べると下痢を起こす魚も含まれる。

カゴカマス(≒スミヤキ)が美味すぎて中深場ってすげぇ~♪クロシビカマスとカゴカマスの見分け方は簡単で、第一背鰭の前部に黒い斑があればカゴカマス。斑ではなく鰭全体が黒いならクロシビカマス。釣魚1400種図鑑には各魚に食味評価という項目があり、食べられるか否か、食べて美味しいかどうかを判断する目安になる。美味しい順に「極」、「良」、「普」、「不」、「毒」の5段階評価になっている。味には好みがあるので絶対的な評価にはなりようもないが、クロシビカマスの評価は「普」、カゴカマスの評価は「極」だった。「極」評価の魚が不味かったという経験はあまりないので期待が高まる。ちなみにクロムツ、ムツの評価は「良」だ。

カゴカマス(≒スミヤキ)が美味すぎて中深場ってすげぇ~♪
カゴカマス(≒スミヤキ)が美味すぎて中深場ってすげぇ~♪最初はムツと一緒に炙り刺にしてみたが、皮際に脂が乗っているという魚ではないようで、この食べ方ではムツの方が美味しい。炙らずにそのままお刺身で食べてたら、これがもう美味すぎて美味すぎてしばらく言葉が出なかった。身全体にほどよく上品な脂が乗っており、まさに白身のトロ。脂にしつこさはない。中トロと並トロの中間くらいの脂の乗り具合。口の中で甘味のある脂がじゅわりと溶けだしてくる。スダチやカボスなど柑橘類の搾り汁を1滴2滴垂らして食べたら絶品だ。白身のトロと呼ばれることがあるアカムツのお刺身も食べたことがあるが、アカムツよりも脂が控えめでさっぱりした感じ。

カゴカマス(≒スミヤキ)が美味すぎて中深場ってすげぇ~♪カゴカマスは狙って釣れる魚じゃないんだろうけど、釣れたらうれしい魚が1つ増えた。羽田・かみやの釣果を確認してみるとライト深場で出船すれば、船中で1匹2匹は釣れている感じだ。クロムツよりレア度は高いけど、アカムツやメダイ、アラよりは釣れる可能性が高い魚のように見える。クロムツとカゴカマスだけを狙って釣る方法ってないのかなぁ?



Twitter

2016年02月22日 17:00

« 上州屋・渋谷店まじ神。大創業祭でスティーレが3万円切る | メイン | 今週末はアマダイとの愛の絆が試されるかみやのプチ大会 »

最近の気になる魚・物・話題の記事

MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた
シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?
ん? 白内障手術後に眼鏡を作れるのは1カ月後? 釣りは?
クールラインキャリーIIIが15Lとやや小型だけど気になるぞ
白内障の手術&入院に向けで骨董品?なiPodを充電してみる
カイワリ釣るのに金に糸目は付けない。生食用生しらす買う
伊豆でサバ大不漁と知ってカイワリ釣りやすいとニンマリ!?
散歩に行くと釣りに行く気が…体を労わってこなかったツケ
仕事&仕掛け作りに単焦点か、穂先が見える2焦点かで悩む
大阪でエギタコでロストしたエギとスッテを補給してきたよ
今週末は大阪行きで…2025年はなかなか釣りに行けないのよ
ヨロイイタチウオの酒蒸しはアマダイを超えてる気がするぞ

著者: へた釣り