世界一汚いリールとして何をどうやりゃそうなるの?と皆を驚かせたエアドがU原工房の手によってピッカピカに復活したと連絡があった。ピッカピカ具合は実物を受け取ってから写真を撮ってレポートするが、故障の原因として指摘されたのが…釣行前に妄想しすぎっ!? 妄想…大好きwww
レベルワインだーのガイドが曲がっているのを見たU原工房から「この曲がりで故障の原因が見えたような?」と指摘いただく。「自宅で次回釣行を思ってハンドルクルクルしてませんか?」とのこと。確かにやってる…というか、ほぼ毎日やってる。「道糸の先にサルカンとかストッパーとか付けてますよね」。付けている。オフトの一糸不乱というラインストッパーがお気に入りだ。ドラグがちゃんと緩んでいればそう問題はないのだろうが、
ストッパーを付けた状態で無理やりハンドルを巻くと……それもレベルワインダーのガイドが曲がるほどに力いっぱい、妄想全開で巻くと、ギアの歯が欠けることもあり得るらしい。気づいてなかったけど、ハンドルまで曲がってたもんなぁ~。妄想が過ぎてハンドルまでひん曲がったというのであるなら、俺の妄想力は大したもんだとwww
釣りに行かない日もリールのハンドルクルクル回して妄想に耽るのは寝る前のお楽しみなので止めたくない。妄想釣りを楽しんでもリールが故障しない道具ないかなぁっと、アホなことを考えてたら、そんなアホな要求に応えてくれるグッズがちゃんとあった。バレーヒルのVHラインストッパーならレベルワインドやラインを傷つけないらしい。柔らかい素材でできていていることに加え、先端の浅目のスリットにラインを挟むだけなのでリールを傷めるような負荷がかかったときはラインが外れるってことかな? 大して高い物でもないので、全部のリールのラインストッパーをこれに変えようかなぁっと。これなら妄想を止めなくてもOK?
著者: へた釣り