炙りバーナー初体験。ちょうどいい火の通し加減が分からん

炙りバーナー初体験。ちょうどいい火の通し加減が分からんタチウオの炙りが食べたくてお料理バーナーを買ったのは昨年の11月。その後、カワハギ一途になってしまい、年が明けても使う機会に恵まれなかった。先週末のウィリー五目で小さいながらもアマダイをゲットし、ようやくバーナーに初点火できたのだが、火の通し加減が分からない。

アマダイを炙るべきか? アサリキング玉でカワハギか?自分で作るのは初めてだが、外食先で炙ったお刺身を何度か食べたことがある。記憶が正しければ、皮に少し、ほんの少しだけ焦げ目があって、身の部分は生のままという状態だったと思う。バーナーに点火。青い炎がノズルの先端から伸びる。手元のつまみで火力調整、ノズル根本部のつまみで火の形の調整ができると説明書にあったのだが、どの程度の火力でどんな火の形がいいのか見当がつかないのでそのまま使うことに。

炙りバーナー初体験。ちょうどいい火の通し加減が分からん耐熱容器にアマダイの半身を置いて、バーナーの炎を近付けて行く。一番避けたい失敗は、火が入りすぎて焼き魚になってしまうこと。炎の先端が皮に届くか届かないかという位置までくると、皮が焼け始めたようで少しずつ身が縮まっていく。焦げ目はまだつかない。皮際の脂が焼けているのが分かるはずと教えてもらっていたが、魚が小さすぎて脂が乗ってないせいかよく分からない。これ以上火を通すと身が縮まりすぎて小さくなっちゃうのが惜しい。焦げ目がつく前に炙りを中止。

炙りバーナー初体験。ちょうどいい火の通し加減が分からん?炙り加減に自信はないが、それでも大いに期待して食べてみる……少し生温かいお刺身だった。炙り足りない? こんな小さな魚(22センチのアマダイ)を炙ろうというのがそもそもの間違い? 炙り具合をいろいろ試せるように、大きなアマダイをいっぱい釣ってこなくちゃと、よく分からない野望を抱いてしまった。



Twitter

2015年01月26日 15:30

« フォースマスター400がガガガガガと異音を立ててドナドナ | メイン | 3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェック »

最近の気になる魚・物・話題の記事

あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた

著者: へた釣り