3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェック

3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェック釣り具フェチの祭典、フィッシングショーに向けて、今年もシマノ、ダイワ、がまかつの総合カタログを買ってきた。パラパラとめくっただけだけど、これは触ってみなきゃ、これは話を聞いてこなきゃという物がいくつか見つかる。ウェブにも情報が出てるけど紙の方が情報を整理しやすい。

今週末はフィッシングショー2015。へた釣り家は一家総出で2月1日に行く予定。釣り具に囲まれてし~あ~わ~せ~な数時間をすごすつもりだ。

■シマノ編 - そんなもんどうする?と言われてもTankenmaru Smart!!

3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェックへた釣りが釣り具を買うときは、まずシマノに気に入った製品がないかを探す。シマノの総合カタログが一番読みやすいからだ。今回の目玉はより堅牢性が増したという触れ込みのツインパワーみたいなのだが、スピニングリールを買い換える予定がないので、琴線に触れてこない。「世界を変えた異次元の力“HAGANE”」は「HAGANE BODY」「HAGANE GEAR」「X SHIP」という3つの技術が融合したものみたいなのだが、旧機種にも「HAGANE」というアイコンが付いており、新技術ではなく単に呼び名を変えただけにも読める。

3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェック逆に、これって世界が変わる?と期待させてれるのが「Tankenmaru Smart」。手持ちのスマホを探険丸の子機代わりに使えるようになるアプリが2015年春に公開されるみたいだ。「なんで探検丸必要なの?」とツッコまれたが、デジタルガジェット好きなので、無料で使えるなら使いたい。問題は乗る船がWi-Fi対応のアンテナを搭載している必要があるってこと。探険丸搭載船のリストを確認すると、羽田・かみやは 神忠丸(しゃちょう船)と第十二海宝丸(デカッw船長船?)は親機搭載とある。神忠丸はアキュフィッシュに対応して最新版にバージョンアップしているので、スマホにも対応してくれそう?

2015年最初の散財は「KAIMEI SPECIAL」で決まりだねっ!!ほかには「KAIMEI SPECIAL」は発売されたら買うとほぼ心に決めている。フィッシングショーで実物を触って、これまで使っていた海明とウィリーシャクリで同じような挙動をしてくれるのかチェックしてくるつもり。海明30-210はチューブラ穂先だった。KAIMEI SPECIAL30-210はタフテック+ハイパワーX TIPでソリッド穂先になっている。シャクったときの竿の挙動が変わってないといいのになぁ~。

■ダイワ編 - マグシールドカワハギリールを求めて&12ブレイドPE

3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェックダイワのカタログを手にして一番最初に探すのはマグシールドに対応したカワハギ用の、できればお値段お安めのリールが登場してないかってことだったりする。リールの中をこれでもかってほどに汚くしてしまい故障やトラブルを多発させる人なので、マグシールドは猛烈に気になり続けている。2015年の新製品だと「ZILLION TW」がマグシールドだけでなく憧れのTWS(スーパーカー仕様ではないけど)を搭載して、お値段3万8800円。糸巻き量もギア比もカワハギにぴったりだと思う。TWSなしでいいからあと1万円安くならないかなぁ~。

3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェックそのほかで気になるのが「桁が違う」らしい12ブレイドのPEライン。へた釣りの場合、ラインの良し悪しが釣果に影響するほど繊細な釣りはしてないはずだけど、4ブレイドと8ブレイドがあれば、迷うことなく8ブレイドを買う。8ブレイドと12ブレイドがあれば、12ブレイドが欲しくなるに決まっている。どうしてPEラインのメーカーがではなく、ダイワが12ブレイドで先行したのか? この辺りのことをPEラインのメーカーの人に聞いてみるのがフィッシングショーの楽しみかも。

■がまかつ編 - ナノ船カレイで北海道の小突きカレイ大漁の夢を見る

3社の総合カタログでフィッシングショーの見どころチェック見つけたら買い占めちゃいそうなのが「ナノ船カレイ」。今年も北海道で小突きカレイをやるつもりなので、この針で大量に換え針を作っていっちゃおうと目論んでいる。カワハギはナノスムースコートされた針に変えてからそれなりに釣れるようになった。タチウオもナノスムースコートの針に変えたら自己記録を更新できた。カレイも昨年12匹だったから……この針を使えば20匹超えは十分狙えるはず。ナノスムースコート大好きなのである。



Twitter

2015年01月27日 19:11

« 炙りバーナー初体験。ちょうどいい火の通し加減が分からん | メイン | フィッシングショー2015を大阪のおばちゃん視点でチェック »

最近の気になる魚・物・話題の記事

バッテリーを背負ってるから電熱ネックウォーマーありかも
枝スは長くても15センチまで派だが豚アジにも通用するかな
釜ごとご飯借りるほど美味しい!?「カマガリ」ことクログチ
晴れの初島沖は夕マヅメのボーナスありで曇るとなしなの?
ジャミサバの“ジャミ”って語源はなんだろうと調べてみたよ
ビシのオモリって結構なバラツキがある? それとも削れた?
今週末は雨に負けずカイワリプチ遠征。年平均ツ抜け目指す
シロギスはアカムツやクロムツ用の身餌になる気がしてきた
弱ったベルクロはまずは掃除。それでもダメならアイロンで
シロギス胴突き2本針上針は頭チョン掛け、下針は通し刺し
キスの仕掛けは作る度に次は市販のを買おうと思ってる気が
カイワリ数釣りシーズン始まる。竿が短い とオマツリする?
和彦丸豚アジデビューは11/16。DEEO TSG+ビースト2000で
さつまいも、かぼちゃ、れんこん、なす…シロギスに行こう!!
和彦丸の新造船乗りたいから“豚アジ”デビュー検討するが…
雨中の釣りで感じる不快感を1つ減らせる「レインホッパー」
15Ahで重さ1380g…HEMAJUNのバッテリー買っちゃいそう
妻「釣りに行ってくれた方が…」。GoProにCPLフィルタ検討
はりよしホタ針15号が到着!! 極細は強度・集魚力アップ?
和彦丸の新造船に乗りたければカワハギ行くしかなさそうな
寒い!! 今週末は土曜の午前船でサクッと釣行が正解かな?
はりよしのホタ針 15号に「極細」が追加されてるんだけど
アマダイも振り分け仕掛けありなんだと隣の名人を見て知る
ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~
今週末はアラフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く
マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?
デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?
80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?
鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな
日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?
リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?
ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪
マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?
あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?

著者: へた釣り