東京湾のメバルの釣り方のコツと来年の課題をまとめておく

東京湾のメバルの釣り方のコツと来年の課題をまとめておく今期のメバル釣りかみやの大会をもって終了の予定。全8戦で133匹(メバルのみ)。昨年は2戦してわずか5匹だったのだから大躍進だ。来年も2月の開幕からメバル釣りを頑張るために、覚えたことをちゃんとまとめておく。ついでに来年の釣り方について考えていることもメモしておく。

メバル率8割超でクーラーが金色に輝いた!! エビメバル5戦目東京湾メバル船は、メバルカサゴ船として出船していることが多い。どちらかというと、メバルよりもカサゴの方がよく釣れるのだが、へた釣りはカサゴはなるべく釣らずにメバルを釣りたい。それも煮付けて1匹食べると満足できるサイズ、25センチ以上のメバルを釣りたいのである。カサゴは釣れればうれしいゲストという位置づけ。美味しい魚なのでもちろん持って帰って食べるのだが、メバルが強い引きで楽しませてくれるのに対し、根から離すと抵抗が弱く重いだけのカサゴは釣趣という点ではメバルに敵わない。

★澄み潮時は曇りの日を狙って釣行。GW以降は潮の濁りを確認しよう

メバルの爆釣サインは「曇り」>>>>>>「凪」>「潮」かもメバルの活性と釣りやすさは天候と潮の濁り具合に大きく左右される。特に開幕初期の2月、3月の海は東京湾でもきれいに澄んでいることが多い。釣行するなら曇った日が圧倒的に有利だ。曇りだとメバルは宙層に浮いてくるという傾向があり、上針から餌に食いついてくる。枝間である60センチずつ巻き上げていくことでダブル、トリプルを狙いやすく釣りやすくもなる。一方晴れだと、底べったりになるらしくメバルは下針から食ってくる。追い食いを狙いにくいだけでなく、根にも潜られやすくなり釣りにくい。

春の濁り潮で東京湾のシーバス、メバルは好釣果が続く?GWを過ぎ、東京湾に濁り潮が入ってくるようになると数釣りシーズンの始まりで、1回の釣行で30匹くらいメバルが釣れるようになる。薄いコーヒーのような色をした海なら難しいことを考えなくてもメバルが釣れるようになるのだが、潮が速すぎる、海が荒れている、超がつくほどの晴天の日は、それでもメバルが底べったりになる傾向がある。潮に関しては船長が潮が緩いポイントを探してくれるのだが、凪で曇天がメバルを爆釣しやすい条件なのは5月に入ってからも同じだと思う。

★上から餌を落とすマメな誘いが大事。底スティは10秒くらいで十分かも

かみやのメバル大会に向けて下手なりに作戦を練ってみたカサゴをなるべく釣らずにメバルを釣るために、下針の位置を工夫する必要がある。へた釣りの場合、錘から35センチの位置から35センチの枝スを出している。メバル針は軽く、餌となるエビも軽いので、潮の流れがゼロでなければ底に下針が這わない設定になっている。カサゴの魚信は減るが、カサゴの魚信が減る分、下針で釣れるメバルの数は増やせる。といってもいつまでも底近辺に餌が漂っているとカサゴが飛びついてくるので、10秒に一度は大きく竿を頭の上まで持ち上げて、ゆっくり再着底させる。メバルは上から落ちてくる餌を意識しているので、メバルへのアピール度が上がり、メバル率がアップするような気がする。

最強のイワシの頭系メバル錘? ホゴ錘のつや消し黒塗装同じポイントにいるように見えて、エンジン流しで少しずつポイントがずれていっている。誘いの直後に水深が急に深くなった場所が大物メバルが潜むポイントであることが多い。こういうポイントは集中して再着底後すぐにゆっくり聞き上げる。大きく誘うのではなく30センチくらい竿を上げ、魚信がなければもう一度ゆっくり再着底させては聞き上げる。この動作を錘が聞き上げ中に引っ掛かるまで繰り返す。へた釣りが今期釣った25センチ超の大型メバルはこの聞き上げ直後に魚信が出たものが大半。錘が根に擦れたような感触があったらチャンスタイム終了。底の窪みはそこまでなので通常の誘いに戻って大きく竿を聞き上げて根掛かりをかわす。

★着底の2~3メートル手前からブレーキかける。小さなエビは使わない

船べりに体を預けないでタナをキープするのがメバルのコツメバル釣りのコツでもう1つ大事なのは、錘をゴツンと底に着けないこと。メバルの群れが散ると言われている。海中を見ているわけではないので群れが散ったかどうかは定かではないが、底に勢いよく錘を落とすと魚信は本当に減る。ラインのマークで糸が出た量を把握し、着底の2~3メートルくらい手前から指でスプールを抑えながら極力ゆっくり落としていく。この方法で落とせば着底前にメバルが魚信ることもあった。メバルは上を向いて立ち泳ぎしているので、目の前をゆっくり餌が落ちてくるのに弱いはず。

メバル釣りのコツは3本針のどれに釣れたかを察知すること魚信が減るといえば、餌のエビの大きさはとっても大事だ。餌が大きすぎるということはない。大きければ大きいほど魚信は多くなると思う。船に乗るとバケツに入れてエビをもらえるのだが、3本針に大中混ぜて付けていく。へた釣りの場合、大きなエビは真ん中の針。上と下は中サイズのエビを付ける。一番下の針はカサゴに狙われることが多いので、メバルに関しては真ん中の針が本命だからだ。それでは小さなエビはどうするのかといえば……使わないでお代わりをもらいに行くのが正解だと思う。小さいサイズだけが残っていれば船長も怒らずにお代わりをくれる。

★向こうアワセが基本だけど臨機応変に対処するのが正解だと思うぞ!!

エビメバル ~アワセても得になることはない4つの理由~メバル釣りで最初に教わるのは、向こうアワセの釣りだから絶対にアワセるなってこと。確かにメバルをアワセにいくと、針の掛かりどころが悪くなってバレる率が上がるし、第一群れを散らしてしまうので百害あって一利なしなのだが、アワセるな=竿を動かすなではないと思っている。メバルらしい魚信があったら、ゆっくりと竿を10センチだけ持ち上げてみる。こうすることで餌が逃げると勘違いするらしくグンッと竿を持って行くことが多い。竿を持って行く魚信になったら、手首の力を抜いて最初の引き込みをいなしてあげるのが良型メバルを相手にハリス切れを避けるコツだと思う。

ウネリと極ミニカサゴに苦戦するも祝・子供1号人生初メバルカサゴへの対処法も竿を少しだけ動かすのが正解だと思う。特に小さなカサゴの魚信を感じたら、これまた10センチくらい竿を持ち上げる。根に潜られるのを避けるためだ。魚が根に潜って根掛かりになるケースのほとんどが15センチ以下のカサゴが原因。大型のカサゴなら潜れないような小さな隙間にも小型カサゴなら潜ってしまうので、小さなカサゴと思われる魚信を感じたら素早く根から引き離そう。根掛かりによる錘や針のロストを大幅に減らせるぞ。小さなカサゴが針掛かりしたら、そのまま底を30センチだけ切ってメバルの追い食いを待ってみると、メバルカサゴの一荷になることがあるので、リリースサイズのカサゴも使いようだと思う。

★キャストして広く誘う。エビだけでなく身餌を使うが来年の課題かな

大小織り交ぜ76匹! 数釣りシーズンのメバルは超楽しいぜここからは異次元な人たちの釣り方を参照。大小織り交ぜ76匹!な釣行で、異次元な人がどんな釣り方をしているのか目撃しているのである。まず一番の違いはキャストする距離が長い。仕掛けが絡まないように振り込むのではなく、明らかに遠くを狙ってキャストしている。着底したら少しずつ錘を持ち上げ再着底を繰り返し、船から少し離れたポイントを探ってくる。こんな釣り方で根掛かりしないんだろうか?と思うが、根掛かりの回数はへた釣りよりも圧倒的に少なかったので、海底の根の状態を手に伝わってくる感触できっちり把握できているんだと思う。

メバルの型狙い作戦は成功したものの異次元な人いすぎぃ!!もう1つは身餌。船で支給される餌はエビだが、異次元の人たちは、サバの切り身などの身餌を使っていることが多い。大型カサゴには身餌の方がよいということだろうか? 身餌の場合、臭いもあるので効率よく数釣りをするには身餌が必須なのかも? でも……へた釣りにとって本命であるメバルにも身餌って効果あるのかな? 身餌にメバルが食っているのは確認できていないが、メバルはサビキでも釣れるので、臭い付き超リアル魚皮サビキと考えれば、食ってきそうな気もする。そういえば身餌のサイズは少し大きめのサビキサイズだったような……。



Twitter

2012年06月04日 18:47

« 最初は男に戻り…少しずつかよわい女に。おねえシャクリ改 | メイン | オレンジジュースは釣りの敵!! リンゴジュースがいいようだ!? »

最近の釣りのお勉強記事

ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく
フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ
来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録
仮説と検証が釣りの楽しみ。カイワリング実験はまだ続くよ
シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?
来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録
ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に
本線に結びコブを作らないで強度保つ枝ス三方編み込み改
良型率100%(今のところ)の土佐カブラのカイワリング
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
ビギナー多数の激混みアジ攻略は短仕掛けと声かけかな
珍しく二連続で釣れた♪から長ハリスコマセマダイの備忘録
細ハリスクッションなしイサキはドラグにおまかせが正解?
群れが出入りする久里浜イサキはタナ決め打ちで粘り強く
女子のコマセ振りはちゃんと片手をリールの前に添えて2回
次こそツ抜けを! ヤリイカ釣行1回こっきりの人の備忘録
初めてのLTアジ(コマセ)釣りで覚えてから行くべき8つの事
クロムツ釣りは一度目の前にエサを通してから落として誘う
剣崎イサキが超低活性時にはシャクらない・教えない作戦
遠征ウィリーで魚種限定なのは枝ス5センチだったせいかも
眉に唾少なめでOK。へた釣り印のカイワリ実績あり仕掛け
イシダイの聞き上げは本当に竿を持ち上げるだけでよいのか
きっとまた行く! 久里浜沖イシダイ五目の釣り方の備忘録
マダイ釣りでクロダイ釣れたらタナを1メートル上げるが定石
釣行後ほんの5分のひと手間でPEラインの寿命が半永久に
災害級の暑さでも元気に釣りできる猛暑対策グッズまとめ
糸の結び方は3つ覚えておけばマグロ釣らなければ大丈夫
潮が速い日のアジに名人秘伝の脱力系フワフワ誘いを試す
カイワリだけを選んで釣れた!! チダイは釣り方分からない!?
仕掛け強度を上げるため添え糸なし枝ス編み付けを覚える
動かさないウィリーの方にイサキが食ってくる条件を妄想す
考えだすとハマるので考えたくはない枝スの長さの最適解
ヒラメに味を占め来季もきっとやる。八景沖アミ五目備忘録
潮の速さと仕掛け長、ソウダ禍の相関に悩んだイサキ2018
剣崎沖イサキでソウダガツオ対策に効果抜群の超短仕掛け
コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○
初島沖イサキは長ハリスがウィリーより3倍有利と認めるよ
クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?
もう1戦するかっ!! 多動性中年向けオニカサゴ誘い方メモ
やらないのと知らないのは大違い。マダイの誘い方を調べる
束釣り記念。えっへんおっほん気分でLTアジ愚策あれこれ
剣崎沖イサキ2017総括。枝間は50センチ、ハンドルは大事
イサキの追い食いは仕掛けの張りを意識してゆっくりと巻く
バルーンサビキに餌が主流? シシャモは7月後半に接岸?
今秋? 来春?から伝説を始める…深場のこうかな?メモ
深場のは買うのにウィリーは意地でも自作。へたのこだわり
「誘い探り釣法」命名記念で調子に乗ってクロムツ釣りメモ
なぜアマダイに愛されないのか? ウジウジと悩んでみたよ
2016年のカワハギ釣りはデカハギ天国にまた一歩近づけた

著者: へた釣り