あれこれ試作を繰り返したり、他人の意見を聞きだすと無限地獄に落ちそうなので、あまり考えないようにしているのが、吹き流し仕掛けの枝スの長さ。市販の仕掛けに比べてかなり短い枝スを好んで使う傾向がある。ウィリーなら長くても8センチ、アジは15センチ。最適解ってあるのかな?
アミ五目の仕掛けを作り始めて、はて?と悩むことになる。金沢八景・一之瀬丸の瀧本船長にイシダイが欲しいと伝えたところいただいたアドバイスは「枝スを短くしてイサキのようにシャクるときますよ」。このとき枝スは何センチくらい?と聞いておけばよかったのだが、既に船宿に到着後のことで聞いても仕掛けを作ることは難しいので横着して枝ス長を聞かなかった。瀧本船長はイサキ船の船長でイサキの場合、短い枝スは5センチくらいのことを指す。とすると…イシダイ狙いに適した枝スの長さは5センチ?
ウィリーでの釣りの場合、触れてきた魚がいることを察知する必要があるので、短いハリスが有利なのは間違いない。イサキの場合は5センチで、宇佐美沖でカイワリを狙うときは8センチに枝ス長を決めている。市販の仕掛けに比べると随分と短いが、この方が魚が釣果は圧倒的によい。キビキビと動くおかげか魚がウィリーに触れてくる頻度も、触れてきた魚を掛けられる確率も長い枝スの仕掛けよりもよいような気がする。
LTアジでも市販の仕掛けは枝スが25センチくらいある物が多い。枝スが短めのLT用仕掛けは推奨されず、ビシアジ用の長ハリスの仕掛けを勧める船宿もあるが、枝スは15センチあれば十分だと感じている。アジは吸い込むようにしてイワシミンチを食べる。そのときに間違えてイカ短が付いた針も吸い込んでしまう。針が美味しいはずはないので吐き出すときに針掛かりする。枝スが長すぎない方が枝スが張った状態を維持しやすい(=針掛かりさせやすい)し、上あごなどのいい場所に掛かるように感じるのだが気のせいかな?
逆に枝スが長い方が釣果がよいように感じているのがアマダイ。市販仕掛けは枝ス30センチのことが多いがこれを40センチに伸ばすと、下針でではなく、枝スにアマダイが食ってくることが多くなったように感じる。アマダイ釣りは海底近くをオキアミが泳いでいるように誘う。跳ねてるようにシャクるのがいいときもあるし、ゆっくり持ち上げてゆっくり落としていくのがいいときもある。活性によってはタナで動かさない方がよいときも。アマダイの枝スは4号と太いので長い方がオキアミがより自然に動いてくれるのではないかと想像しているのだがどうだろう。
著者: へた釣り