へた釣り印のウィリー五目仕掛けを作った。釣れるかな~?

へた釣り印のウィリー五目仕掛けを作った。釣れるかな~?土曜日は強風で出船中止と信じ込み、1日ウィリー仕掛けを作っていたのだが、船は出船してた。マゴチなんて大漁だったようで……判断ミスを大いに悔やんでいたりする。でも、1日釣っても余るくらい仕掛けが作れたからまぁいいや。へた釣り印のウィリー五目仕掛け…釣れるかな~?

カイワリ込みで真性五目達成! 館山沖でLTウィリー絶好調!!水深100メートルから魚を掛けて巻き上げると、すぐに枝スがヨレヨレになってしまい、何匹か釣りあげると、仕掛けを交換。ウィリー仕掛け……2セット入りで1袋300~400円くらいするので、安くはないのである。アジシロギスの仕掛けと違ってあまり安売りされていることもないので、安いのを見つけてまとめ買いもできない。ウィリーの巻き方イサキ釣りで散々練習したので、今シーズンあと何度か舘山沖のLTウィリー五目に挑戦する気なのだから、自分で巻いてみようと決めた。

■不器用な人はウィリーより先にハリスを結ぶと作業しやすいような…

へた釣り印のウィリー仕掛け金沢八景・一之瀬丸ウィリー仕掛けは3本針でうち2本をウィリー針、1本をオキアミ餌のカラ針というスタイルが標準。30センチくらいのクッションゴムを付けるので、仕掛けの全長は2.5メートルくらいが扱いやすい。ウィリー釣りの場合、ハリスの太さが魚の食いにあまり影響しているような気がしないので、フロロの2号で全長2.5メートルの仕掛けを作ることにした。1本目のウィリー枝スを120センチの位置に、2本目を180センチから。70センチあけて末端にカラ針を結ぶ。

オーナばりー_カット金チヌ0.8号ウィリー釣りに関して、もう1つこうではないか?と思っているのが、針のサイズを落とせば落とすほど魚が食ってくる確率が上がるのではないかってこと。コマセのアミエビと同じくらいの大きさのウィリーが魚を騙すという意味においては最もいいわけで、0.8号のチヌ針を使った。ヒネリあり。ウィリーに食いついた魚が餌ではないと気付いて吐き出すときに針掛かりする確率が増えることを期待してヒネリのある針を選んだ。

へた釣り印のウィリー仕掛けへた釣りは、ウィリーを巻く前に先にハリスを結んでしまう。この方が、針を結んだギリギリまでウィリーを巻きやすく、チモトに針が露出しないからだ。今回は、フラッシャーを付けたのだが、フラッシャーも面倒なので、一緒に結束してしまう。あまり多くなくていいようで、3本ほど針にあてがい、外掛け結びで結んでしまう。フラッシャーの効果は未知数だが、なんとなくカイワリに効くような気がしたので、フラッシャー入りを何セットか作ってみた。

オーナーばり_沖アミチヌ3号針を結束できたら、輪ゴムで握りの部分を固定したペンチに固定する。あとは、ウィリー毛糸を巻いていくだけだ。ウィリー毛糸を2本たばねて太巻き、1本だけなら細巻きになる。今回は小針でアミエビの大きさにがテーマなので、細巻きにしてみた。針のふところからチモトに向かって巻き上げて、チモトに達したらふところに向けて巻いていく。巻き終えたら固結びで固定しちゃえばOK。

■あってもなくても一緒ならチモトにビーズでイワシの頭がへた釣り流だ

へた釣り印のウィリー仕掛け次にチモト部分にイワシの頭系のビーズを付ける。チモトを赤に塗ると釣果がいいとか、夜光ビーズがいいとか、いろんなことを言う人がいる。一方で、あってもなくても一緒という人もいる。あれば釣れるという人がいて、あってもなくても一緒という人もいるのなら、付けておいて損はない。イワシの頭も信心からだ。今回はケイムラ系のビーズをチモトに被せてみた。あとは元スの所定の位置に8の字結びで枝スをだしていく。

オーナーばり_沖アミチヌ3号カラ針はウィリー針とは逆に大き目のものを付ける。オキアミ餌がずれにくくなることを期待してWケン付きのチヌ針3号、ヒネリはなし。オキアミ餌のカラ針は大物を狙いたいというのと、餌付きの場合、針を飲まれることがままあるので、少しでも飲まれる確率を減らそうと針のサイズを上げた。ヒネリなしはオキアミをまっすぐ付けやすくなり、元スが回転するせいで仕掛け全体がヨレるのを少しでも軽減できるのでは?と期待しての選択。

へた釣り印のウィリー仕掛けへた釣り印のウィリー五目仕掛けにはウィリー針0.8号~2号。巻いてあるウィリーも夜光、白、イエロー、ピンク、オレンジ、ライトグリーン、ダークグリーンとバリエーション豊富。チモトのビーズも赤、夜光、ケイムラ、目玉付き。フラッシャーの有無など、同じものを作るのが退屈なので、いろいろ作ってみた。全く釣れなかった仕掛けを紹介しても仕方がないので、次回釣行で釣果のあったものを紹介していきたいと思う。



Twitter

2012年03月26日 16:55

« ダイワの電車釣行スタイルでキャリー問題は解決するかも | メイン | 魚探の魚のサイズ表示は鰾の大きさから類推するみたいだ »

最近の気になる魚・物・話題の記事

ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~
今週末はアラフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く
マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?
デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?
80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?
鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな
日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?
リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?
ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪
マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?
あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ

著者: へた釣り