アキアジも来年こそはだし、西表島も来年こそは。それでも、毎年毎年それなりに釣果は伸ばしているので勘弁いただきたい。西表島2011の4日間に分かった課題と教えてもらったことを来年こそは大物に出会いたいので、忘れないようにメモしておく。メートル級の魚はすぐそこにいる。
まずは、マングローブでのナンヨウチヌ&マングローブジャック釣り。タックルはAR-C GAME606ULとレアニウム CI4 C2000S(PE0.8号)を使っているのだが、一番の難点はキャストコントロール。マングローブの根の間に打ち込めば大物が飛び出してきやすいってことは知っているが、コントロールに自信のないへた釣りはルアーロストを恐れてショートすることが多い。ショートしないように意識すると、今度はホームランで枝にルアーを直撃なんてことも。なぜかちょうどいい飛距離を出せない。こればかりは練習するしかない。ルアーは3.5センチくらいのサイズで、フックに鳥の羽根状のものが付いている(フェザーフックというらしい)と実績が高いらしい。ホッパーなのでルアーの色はそれほど影響はないみたいだ。安いのをたくさん買おう。
リーフ五目は入れ食いだった。餌を落とせばすぐに魚信があって竿先がギュイーンと海面に突き刺さる釣りだったが、30センチの魚を釣り続けていると東京湾では満足サイズの30センチの魚が物足りなく見えてくるから不思議なものである。30センチ級が小物に見えたときの対策にタイラバを持って行こうと決めた。島道楽のリーフ五目は錘25号なので、90~100gのタイラバを用意すれば、餌釣りをしている横で大物狙いができると思われる。底だけでなく、宙層でも大物が食ってくることがある(イタズラで一つテンヤをアクションをつけて巻き上げて遊んで確認済み)ので、根魚から青物までをターゲットにできるタイラバは西表島の釣りに最適なのではないかと……勝手に推測している。
GTは来年も挑戦する。釣りあげたGTを両手に抱えている写真が取れれば一生の記念になるはず。でも……この釣りのことはよく分からない。分かっていても釣れるとは限らないけど、分かってなくても釣れるときは釣れる魚らしいので、来年もダイエット運動する予定。問題はダイエット運動の合い間にやる休憩釣り。今年は200gのジグを付けてカンパチ狙いのジギングをしたのだが……GTと二本立てでこの釣りをやると辛いの一言。最初こそハイピッチショートジャークの真似ごとで頑張れるのだが、だんだん腕が重くなりスローなロングジャークになってしまう。これでは釣れるものも釣れないので、来年からはジギングは100g以下にしようと思う。
グルクン釣りでウィリーサビキをやっていて、ライトウィリーを西表島でやると相当楽しいのではないだろうか?という話で島道楽の小渕船長と盛り上がった。タイラバ同様、底物から宙層の回遊魚までがターゲットになるし、チヌ針3号ハリス4号なら、そこそこの大きさの魚が掛かっても十分に対応できるんじゃないかと思う。コマセはオキアミ+アミエビかな? 小渕船長に来年はライトウィリーの道具を2セット持って行くので一緒に釣ろうと約束したので、忘れないようにメモしておく。
著者: へた釣り