萬栄丸半夜クロムツで次こそは40センチ超の一味違うクロムツを釣って食うという新たな目標ができた。クロシビカマス(≒スミヤキ)による高切れ禍は黒PE+先糸である程度回避できることは分かった。高速巻き上げ時のクッション性も考えナイロン14号をとっとと買っておくことにする。
釣具店を何軒も回ってという時間はないので、ネットで購入することに。ナイロン14号を検索してみるとサンラインのクインスターが600メートルで送料込み2000円くらい。道糸用なのでさまざまな色の物が売られている。空中で人間によく見えるためのカラーはスミヤキ対策には使えないがミストグレーとクリアーなら使えそう。値段は同じなのでどちらを買うか悩む。前回はクリアでスミヤキを避けられた。でも、クリアの先糸をマジックで黒く塗っている人もいるので、
クリアより黒の方がスミヤキ避けの効果が高いんだと思われる。同じサンラインの海平というクインスターより少し高いナイロンラインはスチールグレーで「水中で見えにくいスチールグレーのカムフラージュカラー」と説明されている。「抜群の直強力と結節強力で大物釣りに威力」とも書いてあった。でも、写真を見るとスチールグレーよりミストグレーの方が黒く見えるのが悩みどころになっている。
著者: へた釣り