釣れなくたって気にしない…ってほど釣りを達観してないし、釣れなくてもよくなったら釣りをやめる。肝心の二目は抜きで八目!!釣行は反省点が多かった。釣れるカンパチの大きさにバケの大きさが合っておらず何度かバイトはあったものの口の中に入らず。仕掛けを大幅に見直す必要あり。
カンパチはフィッシュイーターなので、バケの大きさは小魚を模した大きさがよいと考え、長さ6センチの物を中心に持って行ったが、1キロを切る感じのショゴが相手では大きすぎた。釣っていた人が使っていた土佐カブラは3センチくらいだった。
左舷の艫でカンパチを5匹、それもイナダをほとんど混ぜずに釣り分けた名人の使っていた仕掛けを船長がサイトに乗せてくれた。ハヤブサの「遠征五目仕掛け 爆釣!遠征土佐カブラ仕掛け」。そんな仕掛け見たことねぇよと思ったが、関心がないので見えてなかったのかもと検索してみると、サンゴ堂で売っていた。4本針で1035円。釣れるかどうか不安のあるカッタクリバケをもう一度買ってみるより随分と安い。在庫があるのも確認できた。宇佐美・治久丸の10月3日の午後がカイワリ・カンパチで出船予定だ。凪もよさそう。2週連続でプチ遠征になるが、折れないテンビンと実績ありの仕掛けを買ってリベンジするしかない気がする。
著者: へた釣り