釣りを覚えて7年目。初めて健康を理由に釣りに行けない期間があった。お尻の受難に始まり、生活習慣の悪夢であわや入院。糖質オフ道楽を始めて立て直しに成功したが……オニカサゴで苦戦、イサキで苦戦、カワハギで苦戦ととにかく苦しんだ1年だった。もちろんいい事もあったよ。
2位 なんとカイワリ12匹!! 正月のお刺身&尾頭付きをゲットだ |
|
つい数日前のことだけど今年一番うれしかった釣行は断然これ。カイワリ五目は釣りにハマるきっかけとなった釣り。お刺身で最強の魚だと思っている。たくさん食べたいのに……これまでツ抜けをしたことがなかった。6年目にしてやっとのツ抜け。今以上に何も分かってなかったころからの付き合いの船長と共に喜びを分かち合う。 |
3位 えっへん、おっほん、イサキ116匹でこれ以上ない締めくくり |
|
毎年開幕当初は苦戦する剣崎沖のイサキだが今年はなかなか数釣りシーズンに突入せず大苦戦した。そろそろイケるだろと粘りに粘ってようやく大爆発したのが禁漁日1日前のこの釣行。それまでの鬱憤を晴らしてくれる入れ食いモード&針数コイノボリ連発で終わってみれば自己最多記録を更新する116匹。終わりよければすべてよし?
|
7位 夜アナゴデビュー。7匹釣ってなんとかノルマは達成したよ♪ |
|
毎年、やりたいやりたいと言っていながら、夜遅くなるので結局やらずにいた夜アナゴ釣りにようやくデビューした。薄暮の海に船が止まる。雰囲気がある。夜アナゴ人気の理由はこれかっ!!と納得したが、思ってたよりもずっと難しい釣りだった。なんとか5匹以上のノルマはクリアできた。江戸前の釣りたてアナゴ丼は絶品だった!!
|
8位 4年ぶりの本塁打マゴチと弁慶マルイカで(* ̄∇ ̄*)エヘヘヘ |
|
人間も釣り物も小モノなのであまり大きな魚を狙うことはないが、マゴチだけは例外。いつでも60センチ超のホームランサイズを狙っている。ただし、あまり釣れない。60センチ超のマゴチは人生2匹目で4年ぶりに釣った。竿がひん曲がって穂先が目の前に。ドタバタ怪獣のように暴れる感触が実に楽しい。次は何年後に釣れるかなぁ?
|
10位 噂に違わぬ難敵湾フグだったが終了間際に白子ゲットで7匹 |
|
カワハギ師匠にお誘いいただき、2015年に初体験できた釣りの1つが湾フグ。魚信が出せずにう~~んと悩むのが楽しかった。師匠の指導のおかげで少しずつコツらしき物が分かってきてポツンポツンとではあるが釣れるようになった。最後の最後に30センチ超のオスを釣り白子をゲット。今度はトラフグ釣ってみたいなぁ~と欲張り中。
|
2015年12月31日 15:23
著者: へた釣り