カイワリ刺、アマダイ刺と酒蒸し&「南」でし~あ~わ~せ~

カイワリ刺、アマダイ刺と酒蒸し&「南」でし~あ~わ~せ~LTウィリー五目でし~あ~わ~せ~な気分を味わい、釣ったお魚のお料理でもう1回し~あ~わ~せ~。釣り人冥利に尽きるとはこのことである。カイワリのお刺身、アマダイのお刺身&酒蒸し。高級魚の肴をあてに、これまたちょっぴり贅沢して大好きな日本酒「」を。し~あ~わ~せ~。

アマダイ、カイワリ、し~あ~わ~せ~すぎるLTウィリー五目中国の諺である「一生幸せでいたいなら釣りを覚えなさい」ってのが本当かどうかは、釣り歴3年のへた釣りには分かるよしもないが、「一日し~あ~わ~せ~になりたかったら、朝から釣りに行って、夜は自分で釣った魚を肴に飲みなさい」ってのは絶対に間違いない!! いい釣りをして、気分よく釣行記なんぞ書いて、一風呂浴びたら、食卓には妻が料理してくれた釣魚の料理と、室温より少し冷やした日本酒。これ以上にし~あ~わ~せ~な一日は想像することさえ難しい。
問題:この日1つだけ不幸せな出来事がありました。いったい何が起きたでしょう。
答え:右上の写真を撮ったあとにアマダイに噛まれて指から大流血しました(笑) カサゴ持ちするときは魚の歯をちゃんと確認してからにしましょう。

■アマダイの刺身、酒蒸し、アラ汁…美味すぎて来年は専門に狙う!!

カイワリとアマダイのお刺身この日のメインの料理は何と言ってもアマダイ。1尾しかいないので、切り分けて3つの料理にしてみた。まずはアマダイの刺身。釣って2~3時間くらいまでがお刺身で食べて美味しい賞味期間ってことだったので、帰ったらすぐに下ろしてもらい、カイワリと一緒にお刺身盛りに。カイワリの脂が乗って蕩けるような美味さと、アマダイの白く上品な甘さがある身は、美味さのベクトルが全く違うので、この二種盛りは大成功! カイワリは生姜醤油で、アマダイはワサビ醤油でもいいが、塩を少しだけ付けて食べると絶品だと思う。

アマダイの酒蒸しアマダイの料理法で最もポピュラーなのが、酒蒸し。日本料理店で「グジの酒蒸し」と呼ばれている一皿だ。アマダイの身のほっくりとした食感と身の持つほのかな甘みを引き出す料理法だと思う。アマダイのアマは頭部が尼さんの頭に似ているからという説もあるが、その身の持つ甘味を珍重して「甘鯛」になったって方がしっくりくる。自宅で作ったグジの酒蒸し。料理の腕はプロの料理人にかなうよしもないが、釣れたてをすぐに絞めたアマダイで作れば、想像以上の完成度になり大満足の味だった。
★アマダイ(グジ)の酒蒸しのレシピ
1.アマダイを三枚に下ろして切り身に。塩を少しだけ振って10分くらいなじませる。
2.切り身を昆布で巻いてからお酒を適量ぶっかけ、蒸気の立った蒸し器の中へ。臭みとりの生姜などは釣れたてのアマダイにはいらない。お好みで旬の野菜を入れていっしょに蒸してもOK。
3.10分ほど蒸せば完成。もみじおろし入りのポン酢で食べればし~あ~わ~せ~。

アマダイのアラ汁もう1つ。アマダイといえば、椀ダネとしても最高なのだが、34センチのアマダイをお刺身と酒蒸しにして家族4人で分けると、当然だけど身は残っていないので、中骨や頭に残った身を使ってアラ汁に。これがまたくどい魚の脂を持たない(人によっては上品すぎる?)アマダイのアラ汁なので、最高のすまし汁感覚で楽しめるお椀になった。内臓と鰭以外に捨てるとこなしで、丸々1匹楽しめてしまった。アマダイはこれ専門に狙う船に乗ってもいいかもってほどに美味な魚だった。

■せっかくの高級魚だからお酒もちょっと贅沢して「南」を飲む!!

オキメバルの煮付けせっかくいろんな種類を釣ったのだからほかの魚も、少しずつだけどその日のうちに食べた。オキメバルは定番の煮付けに。いつもはゴボウを一緒に煮るのだが、旬なのでタケノコを一緒に煮てみたら、これが超美味。最近、煮付けばかり食べているが、ノーマル醤油バージョンと山椒醤油バージョンを1日おきに食べている。山椒醤油バージョンは、煮付けはちょっと飽きてきたなと思ったときに手放しでオススメ。シロムツは天ぷらにした。目が大きくて深海魚っぽい外見だったが、お味の方は悪くない。ふんわりと柔らかい身を天ぷらの衣で包んで食べると食感的にも◎。

南酒造場_南そんな美味しいお料理と一緒に楽しんだのが、「」という日本酒。少し高めで東京では常時入手できるわけではないので、常使いのお酒というわけにはいかない。何かうれしい&美味しい魚が釣れたとき用に720mlを1本冷蔵庫にキープしてある。へた釣りが好む高知のお酒の淡麗辛口で、日本酒の香りが口の中から鼻に抜けていくような味わいという特徴を残しつつ、主張し過ぎないバランスになっているので食中酒として楽しむのに極上の日本酒だ。



Twitter

2012年04月09日 17:29

« 三歩進んで五歩戻る!? ルアー信じられない病が再発したぞ | メイン | シーバス最終戦で惨敗したので来期に備えて反省してみた »

最近の気になる魚・物・話題の記事

新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた
シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?
ん? 白内障手術後に眼鏡を作れるのは1カ月後? 釣りは?
クールラインキャリーIIIが15Lとやや小型だけど気になるぞ
白内障の手術&入院に向けで骨董品?なiPodを充電してみる
カイワリ釣るのに金に糸目は付けない。生食用生しらす買う
伊豆でサバ大不漁と知ってカイワリ釣りやすいとニンマリ!?
散歩に行くと釣りに行く気が…体を労わってこなかったツケ
仕事&仕掛け作りに単焦点か、穂先が見える2焦点かで悩む
大阪でエギタコでロストしたエギとスッテを補給してきたよ
今週末は大阪行きで…2025年はなかなか釣りに行けないのよ
ヨロイイタチウオの酒蒸しはアマダイを超えてる気がするぞ
アカムツ狙いで最後までが希望だが一応アラの釣り方を予習
5年以上ぶりの2日連荘で稲取アカムツ→東京湾エギダコに!!
食べきれないなら釣るなと言われると釣りお休みになるかも
痛風危機が去ったら今度はたんぱく質の摂取量制限くらう?
かみやのマダコ初日は44人中32人がツ抜けで期待してよい?
シラス不漁の影響? 釣り餌用冷凍生しらすが長期売り切れ
かみやのエギタコ新釣法は豚肉だけでなくネギも巻くらしいw
最近起きている悪循環。視力低下→仕事遅い→釣り行けない
夏のカイワリは抜群!! 博多風ごまあじも期待以上の旨さで
シーズン初期のマダコはエギを小さくした方がいいのかな?
あれ? あれれれ? 今週末も釣りに行けない波風予報かも
白内障手術は7月上旬。日帰りではなく2泊3日で入院らしい
今週こそは曇天の初島沖でカイワリ刺し3日分を釣るぞ~♪

著者: へた釣り