リールの小型・中型・大型とは具体的にどの型番のことだ?

リールの小型・中型・大型とは具体的にどの型番のことだ?新しい釣りモノをやりたくて仕掛け図を見ていると「小型両軸リール」「中型スピニングリール」と書いてあり、具体的にどの型番以上のこと?と混乱する。船宿のサイトにも「中型電動リールをご用意ください」なんて書いてあり、フォースマスター1000MKは小型? 中型?と悩むことに。

フォースマスター1000MKだいたい想像つくだろ?といわれれば、狙う魚のタナと引きの強さが分かっていれば想像がつかないわけでもない。高切れしても釣りが続けられるように狙うタナの深さの2倍以上の糸が巻けるリールが基本だし、リールの大きさはドラグの強さにも影響するので、引きが強い魚には大きなリールがいいという想像はつく。でも、実際に釣行すると、想定していたリールのスペックとほかの人が使っているリールが違うなんてこともあるのが実情だ。スピニングリールではアキアジ釣りで、電動リールではワラサ釣りでそういう経験をした。リールを「小型・中型・大型」としか書けないのはシマノとダイワで型番の表記が違うから?

■スピニング・両軸は用途で、電動リールはスペックで中型を判別

バンキシュは無理でもX-SHIP搭載のレアニウムCI4+ならば…スピニングリールならそう混乱はない。小型はメバリング~ウキフカセ釣りくらいまでに対応したリールのことで、シマノならC3000番以下をさすと思われる。ダイワなら2500番以下。中型スピニングはショアジギングやオフショアキャストゲームのリールなので、シマノなら4000番以上、ダイワなら3000番以上。大型スピニングリールは、大物狙いのジギングや投げ釣り専用のリールのことをさすと理解していいような気がする。

SC小船XH 800XH両軸リールは釣りモノによって使うPEラインの太さが指定されているので、PE2号以下を適正な量(200メートルくらい)巻けるものを小型。PE3~4号を巻けるものを中型両軸リールと捉えていいような気がする。それ以上の太さのラインを巻くトローリング用のリールが大型? 小物用と大物用と超大物用とだけ覚えておけばよい。中型両軸リールはヒラメやイサキ用で、ほかは小型で事足りる。

ダイワ_シーボーグ 300MJ-L電動リール。こいつが一番問題だ。巻けるライン量と太さだけでなく、巻き上げ力、巻き上げスピード、ドラグ力とスペックを左右する項目が多い。PE3号~4号を300メートル以上巻けるシマノなら1000番以下、ダイワなら400番以下を小型電動リール。PE5~6号を300メートル巻けるシマノの3000番、ダイワの500番を中型、それ以上のリールを大型と考えてよさそうなのだが、PEラインの強度が増し、深場でもPE4号以上を使うことはなくなっているので、ラインのストック量だけなら超深場の釣りを除けば小型電動リールで十分だ。理論的には使うハリスより道糸の強度が高ければいいわけだが……中型電動リール指定の船に小型電動リールで乗ると自分だけ仕掛けの回収に時間がかかるという問題が!! 1000番のボディに3000番クラスのモーター&ドラグを搭載したフォースマスター1000MKが登場した理由はこれかっ?



Twitter

2012年02月22日 17:25

« タイがめでたい魚になったのは太公望のおかげという説も | メイン | 気になってたLTウィリー五目に挑戦!と思ったら土曜は風? »

最近の気になる魚・物・話題の記事

GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた
シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?
ん? 白内障手術後に眼鏡を作れるのは1カ月後? 釣りは?
クールラインキャリーIIIが15Lとやや小型だけど気になるぞ
白内障の手術&入院に向けで骨董品?なiPodを充電してみる
カイワリ釣るのに金に糸目は付けない。生食用生しらす買う
伊豆でサバ大不漁と知ってカイワリ釣りやすいとニンマリ!?
散歩に行くと釣りに行く気が…体を労わってこなかったツケ
仕事&仕掛け作りに単焦点か、穂先が見える2焦点かで悩む
大阪でエギタコでロストしたエギとスッテを補給してきたよ
今週末は大阪行きで…2025年はなかなか釣りに行けないのよ
ヨロイイタチウオの酒蒸しはアマダイを超えてる気がするぞ
アカムツ狙いで最後までが希望だが一応アラの釣り方を予習
5年以上ぶりの2日連荘で稲取アカムツ→東京湾エギダコに!!
食べきれないなら釣るなと言われると釣りお休みになるかも
痛風危機が去ったら今度はたんぱく質の摂取量制限くらう?
かみやのマダコ初日は44人中32人がツ抜けで期待してよい?
シラス不漁の影響? 釣り餌用冷凍生しらすが長期売り切れ
かみやのエギタコ新釣法は豚肉だけでなくネギも巻くらしいw
最近起きている悪循環。視力低下→仕事遅い→釣り行けない
夏のカイワリは抜群!! 博多風ごまあじも期待以上の旨さで
シーズン初期のマダコはエギを小さくした方がいいのかな?
あれ? あれれれ? 今週末も釣りに行けない波風予報かも
白内障手術は7月上旬。日帰りではなく2泊3日で入院らしい
今週こそは曇天の初島沖でカイワリ刺し3日分を釣るぞ~♪
「Insta360 Ace Pro 2」の外部充電を防水にするにはこれか
外道を避けて狙い撃ち!! がまかつ「ハタ五目」の寸法をメモ
ビシアジ、トラフグ、タチウオに使える「激風エギタコ 180」
矯正視力0.2じゃもう無理。人生初の手術は白内障に決まり
釣り船の女性割引料金ってどうしてあるんだろう?
覚悟はしてたが…風の吹き始めが更に早くなりプチ遠征中止
カイワリプチ遠征の準備を終え念のためにと予報を見ると……
6月からマダコ!! 今年は沸きいいかな? お誘いあるかな?
帽子の内側に貼るだけで輻射熱を98%カットする「熱ボウシ」
大アジ&イナダ用にKALDI「博多ごまさば風漬けだれ」買う
そろそろカイワリ行きたいけどアカハタとリレーは可能かな
5月初旬はメイストームといって強風が吹くものらしいぞ

著者: へた釣り