亡父を偲ぶ。子供へた釣りのファミリーフィッシングの思い出

11月にがまかつから出るカワハギ用の新針は刺さりが凄いようだ妻1号(しつこいようだが2号などいない!)の先週末の外出はママ会。「パパと子供たちはどうしてる?」という話題になって、「3人で釣りに行った」と答えると、「女の子なのにパパとお出かけってすごいね」と驚かれたらしい。特に子供1号はパパってウザいと感じる年頃のはずなんだと。

西表島_島道楽家族で仲良く遊ぶということはへた釣りにとっては当たり前のことだったりする。へた釣りの父親は既に鬼籍に入っているが、生きているときはいろんな遊びに連れて行ってくれた。野球を教えてくれたし、日曜日に友達同士で野球をしていると、自分の道具を持ってきて参加するような人だった。高校野球で甲子園を目指していたくらいだから上手いんだ、これが。ゴルフも釣りも父親に教わった。お酒の飲み方も教わったのだが、こちらの方はあまりいい先生ではなかった。

伊豆釣り合宿_堤防というのも、酔っぱらって大きな声で六甲おろしを歌いながら帰ってきた父に、隣の中型犬が吠えた。近所迷惑な不審者には違いないので犬は悪くない。次に聞こえてきたのは「隣のご主人様のことくらい覚えとけっ!」という父の怒鳴り声と、それに応じて威嚇するような犬の唸り声。争うような大きな物音がしたかと思うと、キャゥゥウーンという情けない犬の声。何事かと外に出ると、玄関に背を向けて仁王立ちの父。「どうしたの? 大丈夫?」と声をかける。振り返った父は勝ち誇った表情で中型犬を口にくわえていた。犬はすっかり観念してダラーンとなっている。

■初めての磯釣り、船釣り、投げ釣り、堤防釣り…全部父と一緒だった

西表島釣行記 ~きれいな珊瑚を見ながらリーフで爆釣編~……釣りの話に戻す。祖父も釣り好きだったせいか、父も旅行先には必ず釣り竿を持って行くタイプだった。一番記憶に残っているのは、足摺岬での釣りだ。へた釣りは小学2年生だった。早朝に目を覚ますと父がいない。「釣りに行く」と言っていたのを思い出して、外を見ると、磯の先端に父らしき影。パジャマ姿で薄暗い磯を歩いて父の釣っている場所まで行ったのであるから、安全面でいうと滅茶苦茶であるが、「お前も釣るか?」と嫌な顔一つせずにへた釣りの竿を用意してくれた。父はイシダイ釣りをしていた。その横でへた釣りはサビキで熱帯魚釣り。サビキの道具とアミエビまで用意されていたので、追いかけてくるかもと予測して準備しておいてくれたんだと思う。

子供2号の東京湾デビューはアジに嫌われちょっぴり残念!!!!!紀伊半島に旅行したときは初めての船釣りも一緒に行った。へた釣りは小学5年生。小学生低学年だったへた釣りの弟(こちらもバイク事故で死去)も一緒だった。4~5人が定員の小さな漁船で、竿を使わずにテグスを直接持って釣る釣りだった。仕掛けを入れれば、カマスやアジが入れ食いだった記憶があるが、へた釣りと弟が「魚を外して」、「仕掛けをほどいて」、「餌を付けて」と父に頼むもんだから、召使い状態だったはずだ。そのうち、乗り物酔いのひどかったへた釣りがまずはダウン。続いて弟もぐったり。船上で下を向いて作業ばかりさせられていた父も、ゲロゲロ。一家そろって船酔いでものの数時間で早上がりしてもらった。この経験でへた釣りは一昨年まで船釣りができなかった。

西表島釣行記 ~イイダコを拾う島? マングローブ編~ほかにも父が大きなイシダイを釣ってへた釣りが魚を持たせてもらっている写真や、一緒に投げ釣りをしている写真、バケツいっぱいにヒイラギ&ベラを釣ってうれしそうにしているへた釣り&弟の写真などが残っている。高校生くらいまでは大阪湾の沖堤防へクロダイを一緒に釣りに行っていた。ダンゴ釣りのやり方を教えてくれたが……あまり釣れなかった。そんな父の影響か、自分の楽しみに子供を巻きこむのがへた釣りスタイル。LTアジで子供1号&2号の召使いにされたってそれはそれで面白い。自分が釣りに行くときに子供に予定がなさそうなら「釣り行く?」と聞いてみる。へた釣りが大好きな釣りを子供たちが面白いと感じてくれればうれしい。

沖縄_西表島というわけで、明後日からは西表島に大遠征。当然、家族も一緒に連れていく。マングローブでナンヨウチヌ釣り。リーフでカラフルな魚と戯れる。体力的に子供たちには無理なGT&ジギング以外はファミリーフィッシングしてこようと思っている。「行きたくない」と言われれば無理強いする気はないが、そう言われるまでは一緒に思い出作りをするつもりだ。



Twitter

2011年10月04日 16:11

« 11月にがまかつから出るカワハギ新針は刺さりが凄いようだ | メイン | 寒い東京を脱出し西表島でGT、カンパチ、タマン、チヌ三昧 »

最近の気になる魚・物・話題の記事

新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた
シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?
ん? 白内障手術後に眼鏡を作れるのは1カ月後? 釣りは?
クールラインキャリーIIIが15Lとやや小型だけど気になるぞ
白内障の手術&入院に向けで骨董品?なiPodを充電してみる
カイワリ釣るのに金に糸目は付けない。生食用生しらす買う
伊豆でサバ大不漁と知ってカイワリ釣りやすいとニンマリ!?
散歩に行くと釣りに行く気が…体を労わってこなかったツケ
仕事&仕掛け作りに単焦点か、穂先が見える2焦点かで悩む
大阪でエギタコでロストしたエギとスッテを補給してきたよ
今週末は大阪行きで…2025年はなかなか釣りに行けないのよ
ヨロイイタチウオの酒蒸しはアマダイを超えてる気がするぞ
アカムツ狙いで最後までが希望だが一応アラの釣り方を予習
5年以上ぶりの2日連荘で稲取アカムツ→東京湾エギダコに!!
食べきれないなら釣るなと言われると釣りお休みになるかも
痛風危機が去ったら今度はたんぱく質の摂取量制限くらう?
かみやのマダコ初日は44人中32人がツ抜けで期待してよい?
シラス不漁の影響? 釣り餌用冷凍生しらすが長期売り切れ
かみやのエギタコ新釣法は豚肉だけでなくネギも巻くらしいw
最近起きている悪循環。視力低下→仕事遅い→釣り行けない
夏のカイワリは抜群!! 博多風ごまあじも期待以上の旨さで
シーズン初期のマダコはエギを小さくした方がいいのかな?
あれ? あれれれ? 今週末も釣りに行けない波風予報かも
白内障手術は7月上旬。日帰りではなく2泊3日で入院らしい
今週こそは曇天の初島沖でカイワリ刺し3日分を釣るぞ~♪

著者: へた釣り