生活習慣の悪夢に伴う健康不良に苦しんだ昨年と打って変わって2016年は一度として体調を崩すことなく釣りを楽しめた。釣果はあるに越したことはないが、竿さえ持てればニコニコ派のへた釣りとしては体の不安なく釣行できるようになったというだけで今年はいい年だったなぁと思える。
2位 狂ったようにシャクりまくりイサキ最終戦でなんと…171匹!! |
|
毎年少しずつでも上達していると実感できる釣りは楽しい。剣崎沖のイサキ釣りで171匹とこれまでの最多記録を大きく更新した。ショート仕掛けでスティほぼゼロの激しいシャクリを繰り返し4本針でパーフェクトを連続して成功させるとすごく達成感がある。来季はこの記録を更新できるか…そんなに釣ってどうするの?って気もするが。 |
3位 勇者様の熱血指導でアコウダイ3匹!! 伝説はじまったかも |
|
クロムツ本命のライト深場で始めた深場での釣りだが、伝説を始める、始めると言いながらちっとも始められなかった。この釣りは不向きかもとちょっと諦めかけてたときに現れたのが深場の勇者様である。丁寧に釣り方を指導いただいてクロムツよりもレア魚であるアコウダイを釣らせたもらえた。その後アカムツでは惨敗続きだが……。 |
4位 カワハギ大会に向け究極?のピカイチくんが五島より着弾 |
|
こういうことを考えていて、こういう風に大きなカワハギを狙いたいと伝えるとフジ製作の近藤丈一名人に作ってもらえたのが究極?のピカイチくん改め炸裂ピカイチくん。アピール力では船中誰にも負けたくないというちょっと狂った要望に応える高輝度LEDと点滅スピードでバリバリとデカハギを寄せられているような気がする。 |
5位 座布団きたよ~!! 52センチのクロガシラカレイをゲットだぜ |
|
今夏の北海道遠征は天気に泣かされた。予定していた船釣り3戦のうち2戦は時化で中止となり、唯一出船できた標津沖の小突きカレイも雷雨の中での釣りとなった。でも、カレイの活性はすこぶるよく、数釣りを楽しめただけでなく、まずは満足サイズの47センチ、続いて52センチと座布団2連発に北海道に来てよかったぁ~と。 |
6位 イシダイに愛されてるねと勘違い男は久里浜沖で悦に入る |
|
やりたいやりたいと何年も書いてきた釣りをやっと初体験できた。イシダイである。長ハリスを使った待ちの釣りなのでちゃんと釣れるかどうか不安だったが、なんとかなったどころか大満足の釣果を得られた。体の前半分の縞が消え、口の周りは真っ黒なご立派サイズを含めて6匹。ゲストにマダイも2匹釣って高級魚がいっぱい。 |
7位 尺ハギで勝った!!と思ったのにフィーリング船長にやられる |
|
カワハギは数より型だと標榜している身としては年に1匹でもいいから尺ハギを釣っておきたい。江戸前釣りサーキット大会カワハギの部で釣った31.8センチが今季のデカハギ記録となった。優勝間違いなしと思っていたのに……。でもこのおかげでドン・へ~たになれたし、ワイングラスももらえたしでうれしい1尾になった。 |
8位 ビッグ3を独り占めして一之瀬丸感謝デー釣り大会を快勝♪ |
|
優勝しといてこの順位かよと叱られそうだが、狙っていたとおりの結果が出て非常に気持ちいい釣行ではあった。1匹の全長を競う大会で大きいカワハギを3匹独り占めした。誘い過ぎずにデカハギにアピールするために練ってきた愚策が当たったおかげだと思う。欲をいえば最大サイズが27.6センチじゃなくてもう少し欲しかった。 |
9位 禁煙1年生!! スティーレ100XGを握りしめて所有感を満喫♪ |
|
リールは所有感が大事だと思っている。持っているのが誇らしかったりうれしかったりするリールだと不思議と魚がよく釣れる。スティーレは久々に買ってよかったぁ~と思えるリールだった。100XGを使ったらすぐに100PGをオカワリしちゃうという入れ込みようだった。今季の大会で好成績が残せた一因はこのリールだと思う。 |
10位 アマダイに一途アピールしたら……数、型ともに自己最高♪ |
|
かみやで規定以上の大きさの魚を釣るとシールがもらえる。マゴチ、アマダイ、オニカサゴのシールがあるが、いずれももらったことがなかった。やっともらえた1枚目のシールがこの日のアマダイ45upシール。その後、尺超えカワハギのシールもゲットでき、かみやのシールサイズには届かないという呪縛からようやく解放された。 |
2016年12月31日 13:57
著者: へた釣り