同じ太さ同じ長さで値段は8倍。PEラインの選び方って何?

同じ太さ同じ長さで値段は8倍。PEラインの選び方って何?フォースマスター1000MK」に巻くPEラインを買いに行った。PE4号を300メートル。釣具店のPEラインの棚を眺めていると……同じ太さ同じ長さで値段は8倍の開きがあることに気付く。高いものほど高性能なんだろうけど……PEラインの選び方って何を基準に考えればいいんだろうか?

ライトタックルG# 5色分け PEライン 200m 1号今回、購入しにいったPE4号の船釣り用の道糸だと、それほど大きな価格の差はなかったのだが、もっと細いPEラインだと、例えば、PE1号150メートルだと、安い特価品なら1000円で売られている。一番高いものだとルアー用と書かれた8000円のものまで。ルアー用、エギング用、テンヤ真鯛用と説明されているPEラインは総じて高価で、船の道糸用ってことで100メートル単位で連結されて売られているものは安い。同じPEラインでも性能が違うんだろうか?

YGKよつあみ リアルスポーツ G-SOUL WX8 150M 1.5号PEラインは、ダイニーマというポリエチレン繊維から原糸を作り、それを撚って作るものらしい。何本の原糸を撚って決められた号数(=太さ)にするかは製品によって違うようで、4本撚りと8本撚りのものがある。「×8BRAID」なんて風に表記されている。4本撚りのものに比べると8本撚りのものは、伸びが少なく感度がいいだけでなく、リーダーなどとの結節部の強度が出やすい。

バリバス アバニ 10X10 ライトジギング MAX 1号原糸にも加工の違いで、ひっぱり強度が強いものと弱いものがあるようで、「ハイパーPE」「マックスパワーPE」「スーパーPE」「ハイグレードPE」なんて風にPEの前にいかにも強そうな単語がくっついているものはひっぱり強度が強い原糸が使われており、値段が高い。カタログスペック上のひっぱり強度もハイパーだったりウルトラだったりしないものより高い。ただ…引っ張り強度何キロって言われても実釣でその差はよく分からない。

FireLine Tracer Braid 150M 20LB 1.2号もう1つ分かりやすい違いがコーディングの有無。コーディングしてある方が根ズレにいくらか強くなり、結束強度も増す。また、撚りの間に汚れが入りにくくなるのでPEラインの耐久年数も上がるようなのだが、PEラインにフッ素コーディングしてコシを出しているので、そのゴワゴワとした感じを嫌がる人も多い。コーディングにムラがあるとその部分で高切れすることがあるようで、信用できるメーカーのものを選んだ方がよさそうだ。

シマノ_パワープロ デプスハンター 300m 4.0号で、釣り具屋の店員さんに船釣りに使うんだけど、どのPEラインがいい?と聞いたら、「キャストするわけじゃないから安いのをマメに換えるのが一番です」とのお答え。安い連結のPEラインを買ってタナ取り用のマークが見えにくく感じたら交換するのが一番お得だし、メンテフリーで使えるってことらしい。そこまで説明させといて、「フォースマスター1000MK」には相性に問題ないだろうという判断で「POWER PRO DEPTH-HUNTER 4号300m」を買ってしまったw



Twitter

2011年12月09日 18:24

« 東京電力も被災者である。でも被害者意識は捨ててほしい | メイン | 糸巻き巻き♪ 糸巻き巻き♪ フォースマスターに糸巻き巻き♪ »

最近の気になる魚・物・話題の記事

いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた
シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?

著者: へた釣り