魚が掛かっても折れないけれど根掛かりすると針先に木の伐採でいうところの受け口が作られておりその部分で折れる「Bフック」というルアー用の針があることを知る。アカムツやクロムツをターゲットとした中深場でのジギング用。針は折れるがラインブレイクやジグのロストを避けられる。
愛知県豊橋市にあるNABURA釣具という伊勢湾と浜名湖に密着した釣具屋さんで販売されている。開発したのは蒲郡市にある太田紙工。ジグやラインを海中に残さないという取り組みで、万が一想定外の魚が掛かった場合もカエシより先の部分で折れるために魚はばらさずに取り込めるという仕組みだと思われる。PE1.5号以上・リーダー6号以上で根掛かり回避性能が発揮されるようだ。10本入りで1650円。PE3号でラインは切れずに針が折れてくれる替え針式のタコエギって作れないかな?と適当なことを考えている。
著者: へた釣り