大惨敗の無念さが喉元を過ぎてないので再戦する予定も気力も今のところ微塵もないが、イワシメバルを今度やることがあるのなら竿は変えようと決めた。エビメバルに使っている竿を流用したのだが、意外と360センチ以上の磯竿の方が求められるスペックを満たしているように感じた。
釣れなかったのは竿のせいではなく腕のせいだが、適性な竿を使えば腕の足りない分を補ってくれたかもという気がしないでもない。へた釣りがメバルで使っているのは、かみやオリジナルのメバル竿。ストラクチャー際を攻めることを前提とした仕様の竿で、オモリや針が底を擦った感触を察知でき、根掛かり回避能力が高い。一方で向こうアワセでしっかり穂先を持っていくまで違和感なく食い込ませる竿の柔らかさも備えており、操作性がいいので追い食いも狙いやすい。すごくよくできたメバル竿だと思っていた。
金田湾イワシメバルがあまりに魚信なく呆けてホゲて凹むで二度イワシを放され、一度ハリスを切られた。この竿は少し変わった調子の竿で#1は極めてしなやかできれいに曲がる。#2は固くほとんどしならない。イワシを放されたのは二度とも穂先が曲がり切って手元まで重さが伝わってきた(#2に魚の重みが乗った)瞬間だった。もっと胴までしっかり曲がる竿でないと、尺メバル狙いのイワシメバルにはきついかもと感じた。餌のメバルが大きく食い込むのに時間がかかったというのもあるのだろうが……。
イワシメバルに適した竿は、瀬戸内海仕様のメバル竿と思われる。関西では盛んな釣りなので、1万円以下の廉価な物も売られている。長さは3メートルから長い物だと3.6メートルのものも。今度大阪に行くことがあったら釣具店で実物を曲げてみようと思う。使うオモリは重くても30号まででキャストするわけではなく、しなやかに曲がってためて獲れるという特性…よく考えると2号くらいの磯竿でいいのでは? マゴチの潮ケツ対策でインターライン リーガル 2号-42を買ったのを思い出す。マゴチでは竿先が海面に完全に突き刺さってしまいアワセ時が難しく使いづらかったがメバルならありかも。
著者: へた釣り