妻と子供は一足先に北海道へ。そしてアオゾイ始まった?

妻と子供は一足先に北海道へ。そしてアオゾイ始まった?妻1号と子供1号&2号は夏休みで一足先に釧路へと今朝旅立った。へた釣りは仕事の関係で遅れて参加する。釣りの予定は8月2日に北海道の師匠杯で子供たちと一緒に海攻から、8月3日は繁栄丸から一人で釣行する。今のところ両日とも天気はよさそうだ。釣果もアオゾイ始まった?

妻と子供は一足先に北海道へ。そしてアオゾイ始まった?昨年、海攻半田船長に「アオゾイの産卵期は6月から7月上旬ごろまでで浅場にのっ込んでくる。針数釣りたいならそのころに来ないと」と教わった。子供の夏休みに合わせると北海道に行けるのは7月下旬以降になり、アオゾイの最盛期には釣行できないと分かった。2019年は産卵期に浅場で釣れるはずのアオゾイの釣果がぱっとせずマダラ、ヤマギノマイは釣れているもののアオゾイたまに混じるくらいだった。今年は(も?)厳しいかなと思っていたのだが……。

妻と子供は一足先に北海道へ。そしてアオゾイ始まった?海攻の7月29日の釣果を確認すると、アオゾイが針数とはいかないが3匹くらい付いている写真が多数。攻めたポイントの水深が分からないので産卵時期が約1カ月遅れたために釣果が上向いたのか、この時期にアオゾイの群れがどの水深にいるのかを半田船長が探り当てたのかは不明。アオゾイが1匹でもいいから釣れてほしいなという釣況から一気に針数期待できるかもに好転した。繁栄丸の釣果を確認すると遠征してアオゾイ針数釣りに成功していた。「これからはアオゾイ釣りを楽しみましょう」と書いてあった。狙うはレイズ・アオゾイズ!!!



Twitter

2019年07月30日 17:00

« 【動画】令和初台風翌日に剣崎沖でイサキ100匹釣れるかな | メイン | 本日52歳最後の日。誕生祝いは筋トレのキットが欲しいかも »

最近の気になる魚・物・話題の記事

ビデオの外部電源化は今のところ成功。酷暑対策は要検討?
ブラクリで狙うアカハタの竿に船カレイ竿がちょうどよい?
レアではないはずなのにマイワシ釣ったことがないと気付く
昨日、多動性を封印できたのは熱があってつらかったから?
フサカサゴもアヤメカサゴもマックスサイズになると美味い
白内障でシロギスの仕掛け作れず…今週は大きな針のマゴチ
カイワリ良型シーズン告知ありで土佐カブラシャクるかな~
アナゴ2本竿用に激安左巻きリール…PE巻いて大丈夫かな?
かみやの夜アナゴは竿頭36匹・17匹で好発進したもようだが
今年もキスアナゴ天ざるチャレンジの季節がやってきたよ~
デカきゃデカいほど鬼の形相鍋は美味い!! 特に頬肉が最高
今週はハタ・カサゴ狙いのライト根魚五目出船確定してるよ
あ…新山下・広島屋の夜メバルが今年から夜カサゴになった
道糸側スナップサルカンを交換する習慣がほとんどなかった
ハタ・カサゴは出船確定待てずオニカサゴに転進することに
見えないほどに奥まで飲まれた針でも外せる?「ぐるぐる」
キッチンリフォームのためクーラーに1日魚を放置したいが
初島イサキ攻略用に小さなマダイ針を探して「瞬貫真鯛 5号」
帽子に装着しているGoPro8も外部電源化を真面目に検討中
釣れた記憶があまりない…苦手な初島沖イサキの釣り方予習
Insta360 Ace Pro2の設定詰めたいのでカイワリ・イサキに
あれれれれ? 尿酸値4.3なのに痛風発作って起きるもん?
鬼の形相鍋、旨キンメしゃぶ、むつちりで鍋シリーズは完結
長すぎるのNG? クロムツのエサは何センチくらいがいい?
禁煙10年生のご褒美はInsta360 Ace Pro2+外部電源キット
東京湾奥のメバルは潮が濁る4月はワンチャンありなのか?
宇佐美・秀正丸遠征オナガ五目…めっちゃ気になるんだけど
お鍋の季節は終わったけど…むつちりチャレンジのチャンス
アブソリュートの保冷力に衝撃受けユニフリーズが気になる
メバルより前にイワシがいない? 小赤泳がせはダメかな?
LTアジで本物イカ短と偽物エサダマって釣果に差があるの?
今週末はお墓参り&母のご機嫌伺いで大阪行きで釣りお休み
電動リール買い換えは22 フォースマスターなら6万円代で!!
妻曰くキンメのお鍋なら「金目鯛しゃぶしゃぶ」一択らしい
寝不足にアネロン2錠はよくない? 偏光グラスで症状軽減?
奇跡の予報劇的好転♪新島トロキンメ大遠征行ってきま~す
港解散覚悟で下田へ!? キンメ釣り師は気合が違うと感心
うん、これは今週末の新島キンメ中止だよね…出たら辛そう
高負荷巻き上げ中に何度も電源が落ちるリールは寿命かな?
余りエサの持ち帰りにA&Fの完全防水ボックスを買おうかな
マハタ、アオハタ、シロアマも…えいあん丸の「ライト根魚」
あらら…船故障でアラ・ムツ中止。ムツ期待でえいあん丸へ
エサは長め指定に湖西市ふるさと納税の鮭皮を15センチに切る
お鍋チャレンジ第2戦は下田沖むっちりクロムツ→大アラで
身ぷりぷり皮ぷるぷる旨み爆発!! 鬼の形相鍋はサイコー♪
オニカサゴでユメカサゴ釣れないのは針の大 きさのせい?
持つべきものは器用な妻。朝起きたら防寒具が復活してたよ
「不思議なタコさん」に魚より先に僕が釣られちゃったよぉ
防寒着…0.25mm厚のカッパ上着なら6000円くらいで買える
なんか2月なのにシロギス釣れすぎてる気がするけどなぜ?

著者: へた釣り