もう凍えないもう辛くないあったかいあったかいあったかい~な

もう凍えないもう辛くないあったかいあったかいあったかい~なクリスマス寒波にくわえて冬の雨。底冷えしまくりの3連休初日。あまりの寒さに気が触れたわけではない。防寒グッズが一通りそろって、あっかたくってうれしいな♪ あったかいの大好きさ♪ もう凍えないもう辛くない♪ あったかいあったかいあったかい~なな気分になったのである。

2カ月前まで熱中症対策って書いてたのにそろそろ防寒対策気象庁が発表している季節予報によれば、今年の12月下旬~1月初旬にかけて、結構寒そうである。海水温は例年より高めのようなので、海面より上は真冬の厳しさ、海面下はまだ初冬って感じ? 釣りには影響なさそうだが釣ってる人には寒さがこたえるわけだ。でも、今年のへた釣りは防寒グッズを買いあさったので、きっと大丈夫♪ あったかいあったかいあったかい~なのはずだ。

■上半身はラッシュガード+発熱下着であったかい~な!!

釣りの防寒対策 高い上着よりラッシュガードの上下を買おう防寒の基本はラッシュガード。肌にぴっちり張り付いて、夏は日焼け止めにいいし、冬は保温保湿効果抜群なので、一番下に着る下着は年中ラッシュガード。洗濯してもすぐに乾くので、2枚持っていればヘビーローテーションして毎日洗濯済みのきれいなラッシュガードを身に付けられる。波をかぶってしまったときもラッシュガードが最後の砦となって体の芯から海水氷状態になるのを避けられる。

HOTMAGIC ロングスリーブシャツ その上に吸湿発熱下着を着る。繊維が発熱する素材でできており、ユニクロのヒートテックミズノのブレスサーモグンゼのホットマジックなどなど、何でもいいのだが、グンゼのホットマジックが毛玉ができにくいので、体を動かす釣りにはいいような気がする。シマノやダイワも発熱下着を出しているが、ちょっとお値段高めなのでまだ試したことはない。

堤防釣りで「気が利いているね」と家族が喜ぶ便利な小物集内から温まるといえば、魔法瓶に入れたコンソメスープは、一口含めば温かさが食道を通って胃に溜まり、胃から体全体に広がっていくので、冬の釣りの必須アイテムだ。500mlの魔法瓶なら3袋分の粉末コンソメスープの素を入れてお湯を満タンに注げばちょうどいい。冬の船上で食べる冷たい飯(パン類)が、美味しいコンソメスープと一緒なら美味しく感じられるという効果も。

■下半身は膝と足首以下をガードしておけばもう凍えない!?

足元防寒で男性用パンストの存在が恥ずかしいけど気になる下半身も発熱下着でガードするに越したことはないのだが……上半身以上に下半身の肉付きがよい(はっきり書いてしまえば全身デブで下半身はさらにデブ)なへた釣りは、アウターだってお値段超高めのストレッチ(伸縮素材)のものを買ってある。もともと動きが悪い下半身がこれ以上動きにくくなるのは嫌なのだ。これが男性用パンストってどうだろうとちょっぴり変態チックな考えに至った理由だったりする。

冬の足元防寒……大迷走した末に「ジェラルドホットジェル」温かさよりも動きやすさ優先。当然、防寒性能は落ちる。これをカバーするために「ジェラルドホットジェル」を買った。下半身で皮下脂肪の少ない部分、膝や足首より下に塗る温感クリームだ。冬のサーファーさんたちが愛用していると聞いて買った。試しに塗ってみたところ…塗った部分が確かにじんわりと温かくする。釣行前に塗っておけば効果は1~2時間とあるので、朝の極寒の時間帯を乗り越えられるはずだ。

■手&つま先の防寒は念入りに対策しておけばもう辛くない!?

秋っていつも以上に釣り具で散財してるような……気のせい?釣りをしていて寒さがこたえる場所の1つが手だ。針や糸を結んだりといった作業があるので完全に覆い被してしまうことができない。「クロロプレン・フィンガー3カットグローブ」という3本の指先だけが露出している温ったかグローブを使っているのだが、指先以外の部分にはジェラルドホットジェルを塗っておく。ジェルの効果が切れればマメに重ね塗りするつもりだ。

フリーノット_レイヤーテック つま先ウォーマー 冬の船上は足元を冷水攻めされているような状態であり、堤防でも靴の底から寒さが伝わってくる。つま先が痺れるような寒さを味わうことになる。こちらもジェラルドホットジェルを足に塗りこんでおいてから靴下。さらにつま先を寒さから守るためにフリーノットの「光電子 ジッとしていても温かい!!」というつま先ガードを買った。原理は発熱下着と同じ。試しにつま先に着けてみたのだが……すげぇぞ、光電子! 本当にジッとしていても温かい!!



Twitter

2012年12月22日 17:39

« 買ったことある人教えて……釣り具店の福袋ってどうなの? | メイン | 折れた竿とサメを持ってしょぼーん(´・ω・`)な東京湾釣り納め »

最近の気になる魚・物・話題の記事

MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた
シロギスのテンビン仕掛けなら視力が0.2でも作れるかも?
ん? 白内障手術後に眼鏡を作れるのは1カ月後? 釣りは?
クールラインキャリーIIIが15Lとやや小型だけど気になるぞ
白内障の手術&入院に向けで骨董品?なiPodを充電してみる
カイワリ釣るのに金に糸目は付けない。生食用生しらす買う
伊豆でサバ大不漁と知ってカイワリ釣りやすいとニンマリ!?
散歩に行くと釣りに行く気が…体を労わってこなかったツケ
仕事&仕掛け作りに単焦点か、穂先が見える2焦点かで悩む
大阪でエギタコでロストしたエギとスッテを補給してきたよ
今週末は大阪行きで…2025年はなかなか釣りに行けないのよ
ヨロイイタチウオの酒蒸しはアマダイを超えてる気がするぞ

著者: へた釣り