来年こそ北海道の漁師に! タラジグ、アオゾイ五目覚え書き

来年こそ北海道の漁師に! タラジグ、アオゾイ五目覚え書き難しい釣りだとは思わない。なのに釣れないで苦しんでいるのが北海道の根魚五目。へた釣りが乗ると途端に不漁になるので「へた釣り病原菌」呼ばわりされた上に来年はもう来るな!と言われる始末。そこまで言われたら来年は別の船に乗るwとして、釣り方だけは忘れないようにメモ。

■500グラムのロングジグを使った超スロージギングで大型マダラを

500グラムのロングジグを使った超スロージギングで大型マダラをマダラのジギングは今回が初挑戦。マダラより断然アオゾイが釣りたいのでタラジグで大型のマダラが釣れていてもじっと我慢し、胴突き仕掛けで頑張り続けてきたのだが、2日連続でアオゾイが食ってくる気配がないと、タラジグにとうとう浮気してしまった。500グラムのロングシジグにタコベイト付きのフックを付けて、底から2~3メートルをリフト&フォールする超スロージギング。魚信はフォール中に出る。落とそうとしたら糸がふけたり、上げようとしたら根掛かり?という感触になったらタラが針掛かりしている。数メートル手巻きでフッキングを確実にしてから電動リールで巻き上げる。

500グラムのロングジグを使った超スロージギングで大型マダラを使うジグは赤金のカムイというジグが定番。黄色+ホロが大型によいとか、青+ホロがよいとかいろんな情報があるが、赤金とホロの2種類あればなんとかなりそう。船長の合図とともにジグを海中に投げ入れ、着底前の5メートルくらいで一度止める。1メートルくらいずつフォールさせていくと、活性が良ければ着底前に魚信があることも。着底したら竿を大きく持ち上げる(竿の長さにもよるが2~3メートルくらい)。持ち上げたら数秒制止しタラにジグの存在をアピールしてから、ゆっくりと竿を下ろしていく。フォール中にフリーフォールにしてジグをイレギュラーに動かそうと考える必要ななく、テンションフォールでスッーと落としていくだけでよい。あとはこれの繰り返し。

500グラムのロングジグを使った超スロージギングで大型マダラをジギングというよりはタラシャクリ棒(1キロくらいの和製ルアー)のライト版と考えた方がよい気もするが、最近流行のスロージギングをもっとスローにしたと説明した方が格好いいような気がする。最近ルアー売り場でスロージギング用の500グラムのジグを見るようになったので、ジグを跳ね上げて誘ってフォールで食わすというスロージギングっぽい釣り方でもタラが釣れないか一度試してみたい。シャクリ棒サイズのロングジグじゃないとダメなのかなぁ?

■バルーンサビキをフワフワさせつつタナを広く探るとアオゾイ!?

バルーンサビキをフワフワさせつつタナを広く探るとアオゾイ!?お次はへた釣りにとっては本命のアオゾイ。8本針のバルーンサビキの胴突き仕掛けに250号の錘をつけて狙う。大事なのは船長の合図と同時に錘を投入すること。根がある場所に錘が入るように投入ポイントを決めているのだと思われるので出遅れは致命的。仕掛けを全部船から外に出し、錘だけを手に持ってすぐに投入できる体勢で合図を待つのがすごく大事なようだ。投入後はなるべく速く落とす。ただし、周りの道糸の角度をチェックしてオマツリしそうならブレーキをかけて調整する。

500グラムのロングジグを使った超スロージギングで大型マダラを錘が着底したらすぐに2メートルくらい底を切る。根が荒いポイントな上に錘が重いので素早く。あとはフワフワと竿を動かして魚信を待つ。アオゾイは竿を動かし続けるのが大事らしい。問題は250号の錘を背追った竿を動かし続ける体力。これを腕の力だけに頼るとかなり辛いことになる。ロッドキーパーに竿を置いたままシャクっている人もいる(子供1号も手持ちは無理だ)が、それだと釣りっぽくないので、船べりに体を預けずに体全体(上半身を少し反らせたり、膝の屈伸)を使ってフワフワさせ続けるのが一番楽なのではないかと思う。

北海道釣行記-前編 釧路の沖アオソイ爆釣 これは漁だ!最後にタナ。アオゾイは根べったりのこともあれば、結構浮いていることもある。底だけでなく少しずつタナを上げていってアオゾイの魚信タナを広く探った方がいいらしい。周りでアオゾイは釣れたら何本目(多くの人は8本針)の針にアオゾイが付いているかを盗み見て、上針ならタナを思い切って上げていくとよいようだ。1匹アオゾイらしき魚信があったら、少しずつタナを下げていくのが針数狙いのコツだと聞いたのだが、ハリス分巻き上げるのではなく、根掛かりが怖いのに落としていく方がなぜいいのかは不明。



Twitter

2012年08月01日 17:37

« 北海道遠征最終日。ヤマメ、オショロ、ニジマスに癒されて♪ | メイン | カラフトマスのバイトがないときの禁じられた技?を教わった »

最近の釣りのお勉強記事

ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく
フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ
来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録
仮説と検証が釣りの楽しみ。カイワリング実験はまだ続くよ
シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?
来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録
ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に
本線に結びコブを作らないで強度保つ枝ス三方編み込み改
良型率100%(今のところ)の土佐カブラのカイワリング
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
ビギナー多数の激混みアジ攻略は短仕掛けと声かけかな
珍しく二連続で釣れた♪から長ハリスコマセマダイの備忘録
細ハリスクッションなしイサキはドラグにおまかせが正解?
群れが出入りする久里浜イサキはタナ決め打ちで粘り強く
女子のコマセ振りはちゃんと片手をリールの前に添えて2回
次こそツ抜けを! ヤリイカ釣行1回こっきりの人の備忘録
初めてのLTアジ(コマセ)釣りで覚えてから行くべき8つの事
クロムツ釣りは一度目の前にエサを通してから落として誘う
剣崎イサキが超低活性時にはシャクらない・教えない作戦
遠征ウィリーで魚種限定なのは枝ス5センチだったせいかも
眉に唾少なめでOK。へた釣り印のカイワリ実績あり仕掛け
イシダイの聞き上げは本当に竿を持ち上げるだけでよいのか
きっとまた行く! 久里浜沖イシダイ五目の釣り方の備忘録
マダイ釣りでクロダイ釣れたらタナを1メートル上げるが定石
釣行後ほんの5分のひと手間でPEラインの寿命が半永久に
災害級の暑さでも元気に釣りできる猛暑対策グッズまとめ
糸の結び方は3つ覚えておけばマグロ釣らなければ大丈夫
潮が速い日のアジに名人秘伝の脱力系フワフワ誘いを試す
カイワリだけを選んで釣れた!! チダイは釣り方分からない!?
仕掛け強度を上げるため添え糸なし枝ス編み付けを覚える
動かさないウィリーの方にイサキが食ってくる条件を妄想す
考えだすとハマるので考えたくはない枝スの長さの最適解
ヒラメに味を占め来季もきっとやる。八景沖アミ五目備忘録
潮の速さと仕掛け長、ソウダ禍の相関に悩んだイサキ2018
剣崎沖イサキでソウダガツオ対策に効果抜群の超短仕掛け
コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○
初島沖イサキは長ハリスがウィリーより3倍有利と認めるよ
クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?
もう1戦するかっ!! 多動性中年向けオニカサゴ誘い方メモ
やらないのと知らないのは大違い。マダイの誘い方を調べる
束釣り記念。えっへんおっほん気分でLTアジ愚策あれこれ
剣崎沖イサキ2017総括。枝間は50センチ、ハンドルは大事
イサキの追い食いは仕掛けの張りを意識してゆっくりと巻く
バルーンサビキに餌が主流? シシャモは7月後半に接岸?
今秋? 来春?から伝説を始める…深場のこうかな?メモ
深場のは買うのにウィリーは意地でも自作。へたのこだわり
「誘い探り釣法」命名記念で調子に乗ってクロムツ釣りメモ
なぜアマダイに愛されないのか? ウジウジと悩んでみたよ
2016年のカワハギ釣りはデカハギ天国にまた一歩近づけた

著者: へた釣り