カワハギは凍える手で装餌の記憶が蘇り手袋が欲しくなる

カワハギは凍える手で装餌の記憶が蘇り手袋が欲しくなるカワハギを始めると蘇るのが寒い時期にかじかむ手でアサリ付けに難儀したという記憶。10月なのに真夏日を記録しているからと油断していたらあっという間に寒くなり凍えることになる。それが船上だ。そろそろ防寒用のグローブを買っておきたい。シマノではなくモンベルのを検討中だ。

釣り手袋の寿命ははかったように1年。長持ちするのない?この何年か、シマノのクロロプレンEXSフィンガー3カットグローブというグローブを買っていた。竿を持ったときに手袋をはめている感じがほとんどしないくらいフィット感がよく、防寒性もまずまず。欠点はお値段が実売で4500円くらいとお高いことと、耐久性が低く(へた釣りの洗い方も悪い気がするが……)指の部分の縫い目がほつれてきて1年もすると手袋としては少々みっともない状態になってしまうこと。ほかに選択肢がなければ、今年もこれを買うかなと考えていた。

買い物依存症? 我慢できずに防寒具を買っちゃったよんダイエットに成功し生活習慣病の悪夢を振り払ってから釣り用の服はモンベルというメーカーの物を買うようになった。太っていたときに買いそろえた服をほぼ全部買い換えなくてはいけなかったため、釣り具メーカーの服は高すぎて手がでなかったという金銭的な理由もあるが、実際に着てみると機能的な面でも、洗濯などのメンテナンスのしやすさでも、想像していた以上に具合がよかった。電車釣行で釣り用の服を着たまま移動することが多いのでデザイン的に優れているのもうれしい。

カワハギは凍える手で装餌の記憶が蘇り手袋が欲しくなるモンベルのグローブは一度買ったことがある。指の部分を甲側に折り返して指を露出できるというタイプの物だった。防寒性は文句なしだったが、餌を付けたりラインを結んだりするときにいちいち指を出すのが面倒で、釣り用ではなく普段用の手袋になった。同じ素材で指の部分が最初からカットされているタイプも発売されたようなので、これが第一候補。防寒性ではシマノの物より上だと思う。お値段は1645円とだいぶ安く手に入る。

カワハギは凍える手で装餌の記憶が蘇り手袋が欲しくなるもう1つ気になったのがクリマバリア フィッシンググローブという新型のグローブ。指の部分を折り返して使うというタイプだが、折り返した部分をベルクロではなく、ゴムバンドで固定できるようになった。指の露出部分も広がり、以前買った物の使いにくいと感じた欠点の多くが解消されているように見える。クリマバリアという生地はネオプレンよりも防風性、保温性、透湿性、撥水性に優れているようでそれでいてしなやかでストレッチ性が高いようだ。お値段約3996円。

靴と手袋は実際に身に着けてから買わないと後悔するので、今度の休みの日にでも実物を見に行ってこようと思う。どっちを買ってもシマノのグローブよりは安い。1年でダメになるなんてことはなく、何年も使い続けれるさらにお得感が増すのだが……。



Twitter

2016年10月05日 15:00

« 体育の日は年に一度のサビキアジ&サビキカマス初挑戦!! | メイン | 今年もハゼさんマークの遊魚船1の大型カワハギを狙うぞ!! »

最近の気になる魚・物・話題の記事

マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?
デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?
80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?
鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな
日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?
リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?
ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪
マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?
あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪

著者: へた釣り