カワハギ竿を先に確保しないと今季も先折れ調子で釣ることになるのに…お金を使っちゃいけないときほど、どうして欲しい物が見つかっちゃうだろう? 釣行の必需品をまとめておく「ストリームトレイル タックルバッグ」が気になって、気になって、何度もカートに入れては戻しを繰り返す。
釣行時に高い頻度で必要になる物は巾着袋にまとめて持って行くのを忘れないようにしている。それですごく不自由しているわけではないのだが、巾着の欠点は釣り始めてからやっぱりあれが必要だったというときにコマセや魚を触った手を袋の中に突っ込まざるを得なくなること。あるいは袋をひっくり返して全部出すか。いずれにせよ、中に入っている物は塩や汚れ、臭いと接触することになる。釣り具をサビさせる恐怖症なので、
塩が付いている可能性がある物は袋まで含めて毎釣行後に全部洗うことになる。それくらいかまわないといえばかまわないんだけど面倒かと問われれば面倒だ。格好よく釣り用のギアを収納できて、使ったギアは念入りに洗うとして使わなかった物はザッとシャワーをかけただけでメンテナンスできるならそれに越したことはない。
そんなことをずっと考えていた。で、見つけてしまったのがストリームトレイルのタックルバッグ(STREAMTRAIL TACKLE BAG)。Splash Defenderシリーズなので防水性能はかなり高く、船上が波を被るような状態でも内部に海水が浸入することはないと思われる。内部は真ん中のしきりがベルクロになっており、自在に2分割可能で、25センチまでの大きさの物までなら収納できる。
見開きでシースルーだから中の物を選択しやすいので、必要な物を必要な時にストレスなく取り出せるわけだ。色は黄色と赤の2種類。値段は4536円と安くはないが、ストリームトレイルの製品は丈夫で高性能。長く(半永久に?)使えるので買って損した気分を味わったことはない。「カワハギ地獄100の戦術」用に確保した予算を回しちゃいそうになっている。
著者: へた釣り