間違え覚悟でへた釣り流東京湾エビメバル攻略法をまとめる

間違え覚悟でへた釣り流東京湾エビメバル攻略法をまとめる最初に断っておく。間違えているかもしれない。間違えてるかもしれないが、釣行4回でこうじゃないかなぁと思ったメバル釣りの攻略法をまとめてみる。まとめたこと(仮説)をもう一度試して(検証して)、釣り方を覚える(上手になる)。こういうトライ&エラーを繰り返せるから釣りは楽しい。

メバル:魚種別インデックスメバル釣り羽田・かみやから今シーズン4回行った。釣果はよかったり悪かったりではあるが、よかったときはよかった理由を、悪かったときには悪かった理由を考えるのが楽しい。4戦の釣果は以下の通り。
開幕戦(2月5日) 曇り 凪 中潮
メバル:21匹 カサゴ:14匹 合計:35匹
2戦目(2月12日) 晴れ 北風5m 中潮
メバル:10匹 カサゴ:19匹 合計:29匹
3戦目(2月19日) 晴れ 北風7m 中潮
メバル:4匹 カサゴ:17匹 合計:21匹
4戦目(3月4日) 曇り 北風8m 中潮
メバル:9匹 カサゴ:14匹 合計:23匹
かみやのエビメバル船はメバルカサゴを両方狙うのだが、へた釣りを含め船上の釣り人の心の中の本命はメバル。全体の数は多いに越したことはないがメバルの釣れた率、一荷(ダブル以上)の発生率が釣行の満足度を左右する。開幕戦4戦目は満足度が高く、2戦目3戦目は満足度が低かった。曇った日の方がいいみたいだ。

■晴れた日はカサゴ狙い。曇りの日はカサゴを避けてメバル一荷狙い

羽田・かみや_メバル・カサゴ船宿仕掛けへた釣りは船宿仕掛けを使わないが、周りの船宿仕掛けを使っている人に仕掛けを見せてもらったり、釣果を確認したりはする。かみやの船宿仕掛けはこんな感じ。ハリスの長さは35センチで一番下の針は錘まで20センチの位置から出ているので、錘を底に付けると一番下の針は底を這うか底ギリギリを漂っている感じになる。一番下の針でカサゴを狙うという仕掛けだ。常連さんの中には身餌を持ち込んで一番下の針は身餌を付けて大型カサゴ狙いという人もいた。幹糸、ハリスともに市販のメバル仕掛けよりも太いのも特徴。ハリス1号と1.2号の差がどれほどあるかは分からないが、水が澄んだ冬場のメバルはハリスが細いほど有利といわれている。

へた釣りの市販仕掛け改造_メバル一方のへた釣りは、市販仕掛けの下の部分を切り詰めて使う。ハリスの長さは35センチと同じだが、ハリスの出す位置を錘から35センチにして、船宿仕掛けより15センチほど高い位置に一番下の針がたなびくように設定する。カサゴが釣れる確率は下がるが、その分、3本の針全部でメバルを狙えるため、一荷の発生率はいくらか高くなる。幹糸とハリスの接続がビーズ式のため、根掛かりで針がなくなった場合やヨレが発生したときに交換の手間が少ない。ハリス0.8号の糸付き針を予備で持っていくことにしている。一方でメバルの機嫌が悪く底べったりで下針にしかメバルが食ってこないときは釣果が伸びない。メバルは曇った日なら底から離れて餌を追う傾向があるようで、曇った日は下針を高く(=市販仕掛け改で)、晴れた日はカサゴ狙いでメバルが混じればラッキーと割り切って底狙い(=船宿仕掛けで)と使い分けるのが正解?

■大きなエビは2番目の針に。小さなカサゴやトラギスで追い食い狙い

メバル_モエビ餌のモエビは小さなバケツに入れてもらえるのだが、活き餌なので当然、同じ大きさでそろっているということはない。大きくて使うやすいサイズのものもいれば、小さすぎるものも混じる。メバルカサゴも捕食の効率、餌の見つけやすさからいって、大きなモエビに食ってくるという傾向があるように感じる。ではへた釣りが餌を付けるときにやっていることはというと、一番大きな餌を2番目(真ん中)の針に付けることにしている。ほかの針には普通サイズのエビ。あまりに小さすぎるものは使わずに、餌のお代わりをもらう。なぜ真ん中の針を最初に食わせたいかというと、50センチ巻きあげて追い食いを待つときに、上の針にも下の針にもメバルが追い食いしてくる可能性があるような気がするから。

トラギスで追い食い追い食いのさせ方で、何度かうまく行っているのが一番下の針に、ミニサイズのカサゴやトラギスなどが食ってきたら、底を30センチだけ切って追い食いを待つ方法。ほしい魚種&サイズでないとわかったら、仕掛けを回収せずに魚を暴れさせてエビを動かしメバルを誘う。カサゴメバル、トラギス+メバルのダブルはメバル以外の魚が食ってきたあとで30秒くらい我慢して成功した(なぜかベラでは追い食い成功経験なし。暴れすぎるから?)。待つのは30秒くらいまで。30秒以上粘って巻き上げたら餌が取れてしまったあとのことが多いし、追い食いがあるのなら30秒も待たなくても発生することが多い。

■錘は潮と根の粗さで使い分け。誘いは大きく竿いっぱい上げてみる

イワシの頭も信心から? メバル用に錘をつや消し黒に塗った根掛かりの多い釣りなので、錘の形状は釣果を左右するように思う。基本は六角錘か潮切六角錘。この錘が海底で立ったり寝たりしているのを想像して竿を操作する。錘が底を切ると竿にフワッという感触が出るのでそうならないように竿先を送ったり上げたりして仕掛けがゼロテンション状態になるように頑張る。でも、潮が速すぎて道糸が斜めに入っていくときはあまり頑張りすぎると仕掛けが寝るため根掛かりの原因になる。道糸が斜めに入ることが多いときに便利なのが丸錘。転がりすぎるから船からのメバル釣りには向かないという人もいるけれど、転がるのを利用していろんな海底の隙間に潜んでいる根魚にアピールできることもあるように感じる。錘の色が黒い方がいいのかどうかはまだ、分かってない。

入院中に危篤を伝えられた主力リールがようやく無事に退院へた釣りはバイオクラフト クイックファイヤー 300XHというリールを使っている。このリールは片手でクラッチのオン/オフができるので、潮が速いときはクラッチオフで糸を送り出す。根に錘がかかりそうという手ごたえがあったらクラッチをすぐにオンにして、竿を目いっぱい頭の上まで持ち上げてから、ゆっくり下ろして錘を再着底させる。動きは太極拳並みにスローに行う。根掛かりの危険性がなくても20秒に一度は大きく誘う。メバルは上から落ちてくる餌を監視している。カサゴほど横着に目の前に餌が来るのを待つという魚ではないので、大きく竿を上げて、ゆっくり餌が落ちてくるのを発見すれば、2メートル四方くらいにいるメバルが餌を食べに来てくれるような気がしているのだが…気のせいかな?



Twitter

2012年03月05日 17:38

« ウネリと極ミニカサゴに苦戦するも祝・子供1号人生初メバル | メイン | 捕食下手と言われるシーバスだけど下手なふりしてるだけ? »

最近の釣りのお勉強記事

ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく
フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ
来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録
仮説と検証が釣りの楽しみ。カイワリング実験はまだ続くよ
シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?
来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録
ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に
本線に結びコブを作らないで強度保つ枝ス三方編み込み改
良型率100%(今のところ)の土佐カブラのカイワリング
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
ビギナー多数の激混みアジ攻略は短仕掛けと声かけかな
珍しく二連続で釣れた♪から長ハリスコマセマダイの備忘録
細ハリスクッションなしイサキはドラグにおまかせが正解?
群れが出入りする久里浜イサキはタナ決め打ちで粘り強く
女子のコマセ振りはちゃんと片手をリールの前に添えて2回
次こそツ抜けを! ヤリイカ釣行1回こっきりの人の備忘録
初めてのLTアジ(コマセ)釣りで覚えてから行くべき8つの事
クロムツ釣りは一度目の前にエサを通してから落として誘う
剣崎イサキが超低活性時にはシャクらない・教えない作戦
遠征ウィリーで魚種限定なのは枝ス5センチだったせいかも
眉に唾少なめでOK。へた釣り印のカイワリ実績あり仕掛け
イシダイの聞き上げは本当に竿を持ち上げるだけでよいのか
きっとまた行く! 久里浜沖イシダイ五目の釣り方の備忘録
マダイ釣りでクロダイ釣れたらタナを1メートル上げるが定石
釣行後ほんの5分のひと手間でPEラインの寿命が半永久に
災害級の暑さでも元気に釣りできる猛暑対策グッズまとめ
糸の結び方は3つ覚えておけばマグロ釣らなければ大丈夫
潮が速い日のアジに名人秘伝の脱力系フワフワ誘いを試す
カイワリだけを選んで釣れた!! チダイは釣り方分からない!?
仕掛け強度を上げるため添え糸なし枝ス編み付けを覚える
動かさないウィリーの方にイサキが食ってくる条件を妄想す
考えだすとハマるので考えたくはない枝スの長さの最適解
ヒラメに味を占め来季もきっとやる。八景沖アミ五目備忘録
潮の速さと仕掛け長、ソウダ禍の相関に悩んだイサキ2018
剣崎沖イサキでソウダガツオ対策に効果抜群の超短仕掛け
コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○
初島沖イサキは長ハリスがウィリーより3倍有利と認めるよ
クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?
もう1戦するかっ!! 多動性中年向けオニカサゴ誘い方メモ
やらないのと知らないのは大違い。マダイの誘い方を調べる
束釣り記念。えっへんおっほん気分でLTアジ愚策あれこれ
剣崎沖イサキ2017総括。枝間は50センチ、ハンドルは大事
イサキの追い食いは仕掛けの張りを意識してゆっくりと巻く
バルーンサビキに餌が主流? シシャモは7月後半に接岸?
今秋? 来春?から伝説を始める…深場のこうかな?メモ
深場のは買うのにウィリーは意地でも自作。へたのこだわり
「誘い探り釣法」命名記念で調子に乗ってクロムツ釣りメモ
なぜアマダイに愛されないのか? ウジウジと悩んでみたよ
2016年のカワハギ釣りはデカハギ天国にまた一歩近づけた

著者: へた釣り