喜怒哀楽の表現が人より大きい方だと思うが、荒れ気味だった竹岡沖で船酔い体質。昨夜は疲れてブログを更新したらSNSに寄せられるお祝いに返信すらできずに寝てしまった。一晩ぐっすり寝て改めて\(★^ω^★)/やたぁ~!! TKB44決勝に向けて一番大事な物をさっそく注文しておく。
「油性マーカー ハイマッキー 12色セット」である。当然、あべなぎさのサインをもらうためである。もらえるクーラーの色が不明だけど、毎年賞品になっているシークールキャリーの上蓋の色はライムグリーン、マゼンダ、イエロー、ホワイトの4色(新製品の噂もあるが…)。昨年はフィーリング船長からお借りしたマジックでサインしてもらったが、マゼンダに黒だったので、この組み合わせはちょっぴりホラー系。今年は自分で油性マジックを用意して行って
クーラーの色に合わせて目立つ色でサインしてもらおう。ライムグリーンならピンクがいいな、マゼンダならイエローかな? イエロー、ホワイトならやっぱり黒が一番目立つよね。ホワイトなら海っぽくライトブルーでサインしてもらうといいかも、なんてことを考えながら12色の油性マーカーを買う。
昨年せっかくいただけたサインはちょっと残念なことになっちゃったので、TKB44決勝にはかみやカワハギプチ大会でもらったシークールキャリーS2500ホワイトを持って行くつもり。決勝で振るわずに新しいクーラーがもらえなかったら、最悪こっちのクーラーにサインをもらっちゃおうという作戦。問題は……あべなぎさがいる表彰台近くに上陸できる位置に行けるかどうか。船中に表彰者がいないときは、接触不可能な遠い位置であべなぎさを眺めて終わりになってしまう。ミナミで同船(といってもへた釣りも100%ミナミと決まったわけではないけれど)の人、頑張ってくれぇ~!! へた釣りも足を引っ張らないように頑張る!
著者: へた釣り