故・中島らもが「時間を潰すことができる能力のことを教養という」と書いていた。へた釣りの週末は、教養では潰れない。竿を握って悪戦苦闘。釣れた釣れないで大騒ぎし、来週こそ「この恨みはらさでおくべきか」とクラウザーさん(魔太郎)化してブログを更新。それなりに充実した週末?
今週末は、充実した週末をすごすのは無理そう。Facebookに「今週末は釣り…無理? 誰か大丈夫って言って!!!」と書き込んでみたのだが、誰も大丈夫とは言ってくれなかった。台風15号と秋雨前線の影響で、「気合で行けちゃうってレベル」ですらないようだ。それでも、真っ赤になってもワクワクしない風・波予報を眺めて、土曜日の午前船で風裏になる横浜側ならなんとかならない?と未練がましく考えていたりする。
へた釣りの趣味は一点豪華主義。同時に2つ以上の趣味を持たず、1つの趣味にひたすら入れこみ続ける。釣りの前にハマっていたのがジャンガリアンハムスターの繁殖だった。あまり熱心に繁殖させすぎて、家の中に200匹近くいた。自分の部屋の臭さとキーキーと甲高い声をあげて喧嘩するうるささに嫌気がさしてハムスターから徹底した。
その前は熱帯魚に大ハマりだった。これまた、部屋の中に水槽が30本を超えたあたりで、癒されるためにではなく、換水という重労働のために魚を飼育しているのではという疑問が生まれて急に熱帯魚熱が冷めた。
その前はカクテル作り。家中に百種類もの酒瓶が溢れかえる。置き場に困るまでお酒を集めて毎日毎日カクテルを作って飲み続けた。このまま続けるとアル中になるぞと気付いて我にかえった。その前は…その前は…その前は……。
多趣味な人を羨ましいと思う。AがダメならBをやるという代替案がへた釣りには全くない。パラノイア的な気質を満たすのに趣味を使っている? 俺、47歳なのに中二病なのかも……。とすると、このブログは「47歳のおっさんの中二病的釣りサイト」ってことになる。これは相当恥ずかしいwww
著者: へた釣り