ベスト型のライフジャケットを持って電車釣行している。釣り具の持ち運びに使っているのが「ストリームトレイル マルシェ 0」というトートバッグ。43リットルも物が入るし丈夫だし、防水性も完璧なので非常に重宝しているのだが、1つだけ問題が。釣り座で横に置くと嵩高いのである。
釣り座はよく人が移動するわけで、蹴飛ばされたり踏まれたりすることもしばしば。こんな大きなバッグを通路を兼ねている釣り座に置いておく方が悪いので蹴られるまま、踏まれるままにしてあるのだが、さすがにコマセアミの汁をぶっかけられて、なんらかの対策を講じないとダメだなと気付いた。
同じストリームトレイルの「ドラムポーチ」を買おうと決める。電車釣行の行き帰りは「マルシェ 0」の中にライフジャケットとともにすっぽり収まる。釣っている最中はマルシェ 0」はキャビンの中など邪魔にならないところに置いておく。「ドラムポーチ」の中に仕掛けや錘、昼ごはんだけ入れて釣り座に。これなら邪魔にならない。蹴飛ばされたり踏まれたりもしないはず。容量7.8リットルなのでちょうどいいサイズだ。
ターポリン素材で丸洗いが可能なので、帰りはコマセや塩水などで汚れた物を入れて持ち帰るのにも便利な気がする。これまで汚れ物はコンビニ袋に入れて持ち帰っていたが、ときどき袋が破れてあとの掃除が大変ということがあった。「ドラムポーチ」を買えばこの汚れ物の問題も解決しそうな気がする。
著者: へた釣り