合宿に行く前からチャックが開閉しにくくなっているなとは思っていた。堤防用の道具はシマノのシステムバッグXTという銀色のリュックに一式入れて持ち運んでいる。下部にリールを、上部に小物を入れて波を被っても中まで濡れないので気に入っていたのだがチャックが塩がみで…。
釣りを始めた最初のころに買ったものなので、そろそろ寿命という気がしないでもない。堤防に行くときは必ず背負っていたリュックなので愛着がある。丈夫な生地でできているし、自立するのでパッと見がまだ十分に使えそう。というか、あの小物はこのポケットに入っているという風に覚えてしまっているので、ほかの物には代えがたいというのが正直なところ。リールロッカーと片側のサイドポケットのチャックが開かなくなってしまった。水を掛けて、なんとか開かないから開きにくいというレベルまでは回復したのだが……。
なんとかしたいと調べてみたら、「塩噛み解消ムーススプレー」というのが見つかった。開きにくくなったチャック部分に吹き付ければ、塩の結晶が分解されて、スムースな開閉が可能になるとある。中性の薬液なので材質を傷めることもないようで、布の部分に付着しても大丈夫ってことなんだと思う。800円と安くはないが、これでお気に入りのリュックが復活するならば……。
さらに、「ファス・メンテ50」というスプレーをチャックの部分に吹き付けると塩がみの防止効果が期待できるらしい。これまた1300円もするが、リュックやロッドケースなどを買い直すことを考えれば……安い投資だと考えることにしようと思う。
著者: へた釣り