9月になったらア~キ~ア~ジ~。北海道の釣りブロガーさんたちの釣果報告やモジリが見えたなどの情報に触れると身もそぞろになってくる。もちろん今年も北海道の師匠のご厚意に甘えて、止別海岸にアキアジ遠征する予定。「アキアジ モアシルダ45」を大人買いして気分を盛り上げる。
今年は随分と早いうちから用意していた。まずはアキアジ用にリール「レアニウム CI4+ 4000XG」を新調。本当はカラフトマス用のつもりだったのだがオーバースペックだと分かったので実釣投入はアキアジ遠征から。4000番なのにコンパクトなボディで自重は240グラム。PE2号を200メートル巻いてある。昨年使ったリールより自重で75グラム減、糸も1号細くしてあるので、2日連続でロングキャストしまくり、リーリングし続けても疲れ知らずなはず。X SHIP搭載なのでアキアジを掛けてからのやり取りもスムーズ…だと思う。
今年投入する新兵器がリールだけではつまらないなぁと思っていたらラパラの「アキアジ モアシルダ45」がなんだか気になりだす。昨年はぐるぐるサーモンというルアーを使ってそれなりに釣果をあげたので、今年もこれを使うつもりなのだが、日が昇ってからは通常のスプーン形状のルアーの方がアキアジの反応がよかったような気がする。
アキアジ モアシルダ45が669円と安かったので、思わず大人買い。北欧サーモントラウトのド定番アイテムを北海道用にチューンしたルアーってことらしい。ルアーっていろいろあった方がどれで釣れたどれは釣れなかったって楽しめるから面白いよねw
著者: へた釣り