マダイ、ヒラメ、ワラサ。この3魚種にぴったりの1竿を求めて

タイ&ワラサタ~イやヒラメ~の舞い踊り~♪ というわけで、高級魚の日本代表であるマダイやヒラメに挑戦するのが2011年後半のテーマの1つ。海釣り公園でイワシのサビキ釣りを始めて3年。とうとうタ~イやヒラメ~の舞い踊り~♪まで来たかと感慨深いものがある。まずは竿を買うとこからw

一之瀬丸_ワラサ&マダイ9月以降の釣行プランを練っているとき、金沢八景・横内丸のマダイ&ワラサ船が気になるという話は書いた。でも、始発に乗っても6時23分金沢八景駅着のへた釣りにとって、そこからさらにシーサイドラインで2駅先の横内丸に6時集合、7時出船では無理かなと思っていた。ところがイサキ船でさんざんお世話になった一之瀬丸でも8月27日からワラサ&マダイの乗合をスタートさせることが決定したので、タ~イやワ~ラサ~の舞い踊り~♪が少し現実味を帯びてきた。治久丸_ヒラメ一之瀬丸は金沢八景駅から徒歩5分なので、6時30分集合にぎりぎりだが間に合う(釣座は選べないけど)。ヒラメはこれまた年末年始にカワハギ釣りでお世話になっている伊豆・治久丸の船長に、今年はヒラメに挑戦する旨、伝えてある。年内にタ~イやヒラメ~の舞い踊り~♪

■50号で3メートルの汎用ロッド……スペックの差がよく分からない

シマノ_舳_60-300
へた釣りがこれまでに船から釣った最大の魚は、62センチのマゴチ。マダイにしても、ワラサにしても、ヒラメにしても、大物と言われるものを釣りあげられれば船釣り最大魚の自己記録更新は間違いない。なんとしても釣りたい。釣りたいときは迷わず師匠に「釣らせてメール」。道具立てからよく分かってないので、「イサキで使ったフィルダーAMAMARU+SC小船800XHでできるかなぁ?」。返ってきたお返事は「釣りモノに"LT"が付いてないからさすがにAMAMARUはきついんじゃない?」。

ダイワ_潮流VJ_50-300
というわけで竿選びから。師匠のアドバイスによれば、「50号か80号で3メートルか3.3メートルの竿がいい」とのこと。短い竿で手持ちが大好きな師匠にしては随分と長めの竿を勧めるなぁ~と思っていたら、「手持ちはテクニカルで面白いですが、揺れる船でビシを一定に保ったり、送り込んだり誘ったりするのにリールのクラッチ技やリーリングしながらロッドアクションさせたりが必要なので、考えているより難しい」のでへた釣りの技量に合わせてくれた結果のようだ。

がまかつ ダイドスター 50-3.0
50号か80号で3メートル以上、対象魚にマダイ、ヒラメ、青物を含み(へた釣りの場合、対象魚に目当ての魚が書いてないと不安になる)、値段がミッドレンジの竿を探してみると、「シマノ 舳 60-300」「ダイワ 潮流VJ50-300」「がまかつ ダイドスター 50-3.0」の3つが候補になった。どの竿の説明を見ても大約すれば「釣れませぇぇぇぇ」としか書いてないわけで、どれにするればいいのか思案中。やったことある釣りならもう少しスペック表の見方も分かるのだろうが……。安くはない買い物なのでもう少しお勉強してから最終決定しようと思う。



Twitter

2011年08月23日 17:32

« 8月上旬閉幕は早計だった? 一之瀬丸イサキでトップ170匹 | メイン | ソリッド穂先とチューブラー穂先。マダイ、ヒラメ兼用は無理? »

最近の気になる魚・物・話題の記事

バッテリーを背負ってるから電熱ネックウォーマーありかも
枝スは長くても15センチまで派だが豚アジにも通用するかな
釜ごとご飯借りるほど美味しい!?「カマガリ」ことクログチ
晴れの初島沖は夕マヅメのボーナスありで曇るとなしなの?
ジャミサバの“ジャミ”って語源はなんだろうと調べてみたよ
ビシのオモリって結構なバラツキがある? それとも削れた?
今週末は雨に負けずカイワリプチ遠征。年平均ツ抜け目指す
シロギスはアカムツやクロムツ用の身餌になる気がしてきた
弱ったベルクロはまずは掃除。それでもダメならアイロンで
シロギス胴突き2本針上針は頭チョン掛け、下針は通し刺し
キスの仕掛けは作る度に次は市販のを買おうと思ってる気が
カイワリ数釣りシーズン始まる。竿が短い とオマツリする?
和彦丸豚アジデビューは11/16。DEEO TSG+ビースト2000で
さつまいも、かぼちゃ、れんこん、なす…シロギスに行こう!!
和彦丸の新造船乗りたいから“豚アジ”デビュー検討するが…
雨中の釣りで感じる不快感を1つ減らせる「レインホッパー」
15Ahで重さ1380g…HEMAJUNのバッテリー買っちゃいそう
妻「釣りに行ってくれた方が…」。GoProにCPLフィルタ検討
はりよしホタ針15号が到着!! 極細は強度・集魚力アップ?
和彦丸の新造船に乗りたければカワハギ行くしかなさそうな
寒い!! 今週末は土曜の午前船でサクッと釣行が正解かな?
はりよしのホタ針 15号に「極細」が追加されてるんだけど
アマダイも振り分け仕掛けありなんだと隣の名人を見て知る
ほとんどの釣りは曇り小雨歓迎だがアマダイだけは晴れろ~
今週末はアラフォー熟アマダイを求めて2025年2戦目に行く
マハタ狙いの餌に冷凍カタクチイワシ1キロ245匹でいい?
デカアマは長い仕掛け有利? ハリス7号 でも食ってくる?
80号の中通しオモリを買ってライト根魚五目をブラクリで!?
鮫洲・和彦丸が新造船・第七和彦丸!! 2隻体制になるのかな
日曜にカイワリプチ遠征予定なのだが一難去ってまた一難?
リールと一緒に届いた「Ashconfish」なる激安PE…大丈夫?
ポイント駆け込みで湖西市ふるさと納税の鮭皮をおかわり♪
マハタ狙いのライト根魚の竿は8:2調子が正解だったのかな?
あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?

著者: へた釣り