はじめてやる釣魚は、どんな魚でも頭の中が騒がしいことになるのだが、現在のへた釣りの脳内はイサキ一色なのである。土曜日は天気が悪そうなのだが……船が混まなくてかえっていいかもなんてことを考えている。沖の根の上を釣るので、イサキ以外のゲストも高級魚ぞろいみたいだ。
昨年の釣果を調べていると、6月のイサキ釣りのゲストはタカベ、イシダイ、マダイ、クロダイ、チダイ、メジナあたりが多いようだ。タカベはイサキに劣らず塩焼きにすれば最高の魚だし、
マダイ、クロダイ、チダイのおいしさは説明不要だろう。イシダイは、サンバソウ、シマダイと呼ばれるサイズは釣ったことはあるのだが、イシダイと自信を持って言えるサイズを釣ったことがないので、1匹でいいから混じってくれないものかなぁっと。
開幕当初からイワシの群れが襲ってくることがあるようなのだが、7月になって水温が上がってくると、ソウダカツオやサバに邪魔されて、仕掛けをイサキのタナまで落とせないなんてこともあるようだ。大型のカツオやサバに横走りされると……向こう三軒両隣を巻きこんでオマツリしそうで……想像するだけで怖いんだけどwww
著者: へた釣り