GW東伊豆釣り合宿でカサゴを狙ってテトラに乗って穴釣りをすることになったのだが釣った魚をどうやってキープするかに大層悩んだ。結局コンビニ袋をベルトに結んだのだが…カサゴの鰭でビニールが破れてズボン越しに鰭が刺さって痛かった。何か対策を考えないと、そのうち怪我をしそうだ。
テトラの上での穴釣り。足場がよい安全な場所ではないので、なるべくなら荷物を少なくしたい。竿で片手はふさがっているわけでもう一方の手は何も持っていないのが理想である。仕掛けなど小物はズボンのポケットに入れるとしても、餌も持たなきゃいけないし、釣った魚をキープする袋も持ちたい。
何かいい道具はないのかなぁと探していると見つけたのが「XEFO MA2クール」というベルトに装着したり肩から下げられる簡易クーラー。蓋を開け閉めしないでも魚を上部のちょうつがい式の穴から投入できる。XEFOブランドなので、メバリング用の道具だと思われる。すごく欲しいのだが、7000円はちょっと高い。
やはり足場の悪い場所での釣りになる渓流用品に似たような製品があったような気がしたので、「渓流 ビク クーラー」などで検索すると3000円くらいで買える類似品が見つかる。3000円なら買っちゃうかなぁ~と欲しいものリストに追加!
魚を外したり餌を付けたりするときに竿を挿しておける機能があるともっと便利な気がするんだけど……渓流用でそういう製品を見た記憶があったのだが、どれだけ検索しても見つからなかった。
著者: へた釣り