身体が壊れたら反省もするし対策もする。痛風や高尿酸血症の治療ガイドラインによると1日に摂取してもよいプリン体は最大で400mg。安全を見て300mgとすると、何ならどれくらい食べられる? プリン体の多いカツオやマイワシだと食べていいのは1日150グラムまで。水煮缶1個くらい。
肉類はレバーやハツ、マメ(腎臓)などのモツを食べなければ大丈夫そう。鶏肉>豚肉>牛肉の順でプリン体の量が多い。食べ放題などに行かなければモツ以外の肉は気にせずに食べてよさそう。問題は魚介類。釣りに行ったら釣った魚は美味しく食べたい。カツオやマイワシなど200mg超/100gを除くとほとんどの魚のプリン体の含有量は100mg~150mg/100g。お刺身で200グラムから300グラムは食べても大丈夫だ。2~3人前くらいは食べられる。貧果続きで食べきれないほどお刺身が食べられたなんてこと…記憶にない。釣った魚はこれからも食べて大丈夫な気がする。
青魚は総じてプリン体が多いと聞いたがそういう傾向はなく、ほかにプリン体が多い魚として紹介されていたのはタチウオだった。来週タチアジなのに……。魚を食べるにあたって気をつけなくてはいけないのが白子と真子みたいだ。尿酸値が下がるまで釣った魚の腹から出てきても放棄する。ほかにプリン体が多いのはエビとイカ類。マゴチで余ったサイマキエビの持ち帰りはやめる。イカは一杯食べるとプリン体の1日当たりの摂取量に迫ってしまう。イカ釣りはしばらく自粛。イカがだめならタコも?と調べてみるとタコは意外なことにプリン体の含有量が少なかった。
著者: へた釣り