クロムツが始まったら一度行ってみようと定期的にサイトをチェックしているのが小網代港・新谷丸なのだが、オニカサゴ釣りで1.5キロ以上の良型の出現率が高いうえにゲストのアヤメカサゴが釣れ盛っているようだ。ボウズも覚悟なオニカサゴ釣りでお土産は十分。すご~く気になる。
品川駅から東海道線の始発に乗って横浜で京急に乗り換えて三崎口へ。三崎口からバスに乗ればシーボニア入口に7時10分前に到着する。出船は7時30分なので余裕はないがなんとか間に合う。ポイントは洲崎沖~一攫千金狙いの最奥沖(沖の瀬?)みたいだ。オニカサゴは大きな物は2キロで連日1.5キロ超えの良型が浮上している。それだけで十分魅力的なのだが、これまた良型のアヤメカサゴが釣れ盛っているようでツ抜けする人も。サイズは300グラム~4キロと報告されていた。アヤメカサゴってそんなに大きくなる魚だったかな?という疑念はなくはない(ヒオドシ? ウッカリカサゴ?)が……。船宿のYouTube動画を見ていると船長がなんか元気でいい人っぽいので一度行ってみたい。
著者: へた釣り