やるやるって言っておきながらや~めたってこと…よくある。言ってるときはやる気なので嘘はついてないが時間が経つと忘れたり、ほかの釣りに興味が移っていたり。ウィリー五目が始まるので今季の深場釣りはそろそろ終了。来季はや~めたとならないように大川工業のオモリを大人買い!!
今季はあと2戦深場での釣りができたらいいなぁと考えている。1戦は船中結構釣れていたのにシロムツばかり釣れてなぜかムツ(≒クロムツ)を手にできなかった羽田・かみやのライト深場にリベンジ。予報が変わらなければ土曜日にでも行ってみるつもり。前回のギンギラギンに釣れたけど釣行ではタナを広く探りすぎ&誘いすぎたのではないかと考えている。置き竿の人にもムツ(≒クロムツ)が釣れていたのでそう考えるしかない。今回は底付近をねちっこくやってみようと考えている。目標はムツ(≒クロムツ)を5匹。これをクリアしたらステップアップして宇佐美にプチ遠征して治久丸のアカムツ釣りにチャレンジする。
アカムツ釣りで使うオモリは200号。当然、そんな重いオモリは持ってない。行く行く言っといて行かないことがある理由の1つがこれ。オモリを買って仕掛けを買ってと準備に時間とお金がかかる。で、結局面倒になって……。仕掛けは船宿で買う(500円で買えるので釣具店で買うより割安?)として、オモリさえ入手しておけば行きたくなったらいつでも行ける。もっと言えば、せっかくオモリを買ったんだから行かなくちゃと思えるはず。北海道遠征用の格安のオモリが買えるお店としてチェックしてあった大川工業でオモリを買うことに。ついでといっては何だがアカムツ用だけでなく、金沢八景・一之瀬丸のキンメムツ用(250号)、アコウ用(300号)も買っておく。これで来季も深場を頑張れそうな気がする。
著者: へた釣り