今週末はジャパンフィッシングフェスティバル2013(国際フィッシングショー)。へた釣りは24日の日曜日に妻1号&子供たちと一緒に行く。半日たっぷり釣り具に囲まれて幸せな時間をすごす。へた釣りはそれでいいとして子供たちが飽きないようにイベント情報をチェックしておかないとね。
フィッシングショーのイベントスケジュールチェックといえば、普通はプロアングラーの人たちのステージの時間をチェックするものだと思う。へた釣りの場合、話を聞いても何を言っているのかよく分からない(ルアーの話が多くて理解が全く追いついていない)ので、もっぱら子供たちが楽しめたり、何か賞品をゲットできたりできるものを探す。入場券分の元取るぞなんてさもしい考えではないのだが、もらえるものはもらいたいという大阪のおばちゃん的な感覚はあったりする。じゃんけんや抽選、ビンゴは子供にやらせると喜ぶしね♪
子供たちが絶対にやるのは主催者イベントの「ホンモノのマス釣り大会」。わざわざプールの魚を釣らなくても釣りにならいつでも連れていってやるのにと思うのだが、今年もたぶん釣ると思う。主催者イベントで今年はもう1つ気になるものがある。「ネイルスプーン教室」だ。釣り好き女子をはじめ、
女性やお子さまにも楽しんでいただけるコーナーらしい。ネイルアーチストの指導で、スプーンを使って魚をイメージしたおしゃれ小物を製作体験できるそうだ。子供1号のiPodを見ていつも思うのだが、どうして女の子は実用的な物までデコりたがるのか?と不思議で仕方がない。デコスプーン……たぶん釣りには使えないのだろうが、これもきっと子供たちは喜んでやると思う。
毎年、参加したいのにできてないのがYAMASHITAの「エギ手作り体験教室」。エギを作る過程で気を付けるべきことを学ぶと、エギングのコツらしき物がいくらか見えてくるような気がするのだが、開場したらすぐ申し込まないと定員オーバーで〆切りになってしまう企画なので今年こそはと狙っていたりする。ところがYAMASHITAのJapan Fishing Festival2013スペシャルサイトを確認したら……エギ手作り体験教室の案内がない! 今年はなし? 定番の人気企画なので案内なしってこと? ゆっくり行ったら〆切られていたなんてことになると悔しいので今年は朝から行ってみようと決める。
開場の9時から行こうと決めたら気になるのが先着○名様限定の朝一ダッシュイベント。エギ手作り体験教室の予約を妻に任せてへた釣りが駆け付けようと決めているのがXESTAブース。土日の来場者先着各40名に抽選券が配布され、豪華賞品がもらえちゃう。アフターバーナーなどのメタルジグやアシストフックなどが封入された賞品の写真がTwitterで公開されているのだが、早起きは三文どころかすっごい得な豪華な賞品が用意されているように見える。XESTAの人気ロッドまで当たるとか!! 当たらないとか!?
XESTAの抽選券をゲットしたらDRESSブースへ猛ダッシュ! 各日先着10名様は「DRESS仕様ドレパン」というルアーがもらえちゃうのである。へた釣りはキワモノルアー好きだが限定ルアーも好きだったりするw XESTAは先着40名、DRESSは先着10名なのでダッシュする順番が逆かな?って気がしないでもないが……
欲しい物順と考えるとXESTA優先で。子供1号&2号だけでDRESSにダッシュさせるかも……子供だけ行ってももらえるのかなぁ? DRESSは「DRESSバッカンじゃんけん大会」もある。ロッドスタンド付きのバッカンが欲しいのでじゃんけん弱いけど参加してみようかと。
imaも先着100名でimaロゴ入りLEDソーラーライトキーチェーンがもらえる。こちらはFacebookで21日からクーポンが配布されるそうなので、クーポンを持参した人先着100名ってことか。メガバスのビンゴ大会は先着300名だが、2013メガバス・コンセプトアルバムを買った人先着300名なので、ダッシュしなくてもなんとかなるような気がする。
ただし、開催期間中先着300名とあるので、最終日だともう終わってるかも。ビンゴ大会は子供が喜ぶので一応まだやっているかどうかをチェックだけはしてみることにする。つり情報は既に2冊購入済み。「愛読者感謝祭大福引き抽選会」にも参加する。何を持って帰れるかは子供たちのクジ運まかせってとこかな。へた釣りはこの手の運がまったくダメだが、子供たちはくじ運のいい方である。
がまかつは今年も「うきまろお魚クイズラリー」を行う。昨年はうきまろのぬいぐるみ(3等賞)が当たった縁起のよいイベントなので今年ももちろん参加。うきまろのぬいぐるみはリュックに改造したので、子供2号にうきまろリュックを背負わせてがまかつブース限定でウケを狙おう。等身大のうきまろは何度見ても足払で転がしてみたいという欲求にかられるのはへた釣りだけ?
ジャッカルの「ルアーペインティング」やマルキューの「九ちゃんの飛び出せ!おさかなスタジオ」は昨年通り開催されるもよう。ルアーペインティングは今年もたぶんやると思う。今年も釣れそうなルアーが作れるかな? マルキューのイベントは子供にはちょっと手ごわい感じだし、時間もかかるので今年はパスかな? 「パパ、これの答え何?」と聞かれても、へた釣りだって分からないんだもんw
子供に「清水愛って知ってる?」と聞くと「誰それ?」と言われてしまったので、行くなら1人で行くしかないかなぁ~と思っているのがTRY-ANGLEブースの「釣り大好きな人気声優・清水愛ちゃんサイン&握手会」。各回先着50名なのでまぁ何かの間違いで整理券をゲットできたら生・清水愛を見てみようって感じだ。
もらえる物は何でももらうな大阪のおばちゃん気分でフィッシングショーの締めくくりは上州屋・渋谷店。グランドオープンイベントでフィッシングショーの帰りに上州屋・渋谷店に寄るとチケットの半券と引き換えに粗品がもらえちゃうのだ。毎日先着30名までなので残っているかというと、行ってみるまで分からないけど、もらえる可能性があるなら行ってはみるっwww
著者: へた釣り