コロナ禍で最近行けていないが北海道は野菜も魚介も何を食べても美味い。これまで北海道で食べた魚のベスト3はヒメマス、ベニザケ、そして釧路ではメンメと呼ばれるキチジである。釧路からキチジが届いた。ユメカサゴに似た魚だが、脂の乗りは全く別物でアカムツといい勝負の美味さ。
釣れたものではなく釧路の市場で買ったものなので、お刺身で食べるのは諦める。煮付けようかな?と考えたが、1匹丸々煮付けてしまうとこぶりとはいえ痛風が食べていい量を超えてしまう。小鍋にして2回に分けて食べることにした。中骨や頭からは出汁というより脂がたっぷり表面に浮いたスープが取れる。中華麺をぶち込めば魚介系ラーメンになりそうなほどの旨みの強さ。スープが取れたらまずは豆腐と野菜を煮る。煮あがったら火を弱めてから身を入れる。こうすることで身にもしっかり脂の旨みが残る。へた釣りの美味しい赤い魚ランキングは、キチジとアカムツが常に1位・2位にいる。
著者: へた釣り