アカクラゲが嫌いで湾奥の釣り物では癒されないというのもあるが、4月と5月の癒しの釣りとなっているのが遠征ウィリー五目。洲崎沖~沖の瀬でカイワリ、チカメキントキを大本命に多彩な魚を狙う。今年もそろそろと釣果を追い始めたのだが、潮が速いのか魚影が薄いのかよろしくない。
羽田・かみやでリクエスト出船したウィリー五目が2戦連続で「釣果にならず」。取りあえずのお土産にはなるはずのイサキが全く釣れてないようだ。1戦目は速潮だったようで群れを捉えてもすぐ抜けてしまった模様。いかに速潮とはいえすぐに仕掛けを入れれば何匹かは釣れそうなものなのにと思っていたら、2戦目の報告で釣れない理由が分かった。2戦目も「肝心のイサキが全然釣れず」という釣況だったが「例年見かけるような巨大反応は少なく」とイサキが少ないみたいだ。オキメバルもこの数年ぱっとしないのでウィリー五目で手堅く釣れるはずの癒しの2魚種が行方不明っぽい。
ならばともう少し手間の久里浜~剣崎沖を狙う久里浜五郎丸のウィリー五目の釣果はと調べてみると、こちらもイシダイやマダイなどの混じればうれしい本命魚の顔は見られているが、手堅く釣れてくれてクーラーを満たしてくれるはずのイサキやアジがさっぱり。癒しどころか痺れる釣りになってしまっているようで出船していない日の方が多くなってしまっている。4月はウィリーでメバルを狙える可能性もありメバルが混ざり始めたら行こうと考えていたが、出船がないので様子すら見られない。
著者: へた釣り