へた釣りは基本レンタルタックルを利用しない。折れたりしたら…と不安なのだ。例外がGT用ロッド。1ピースロッドを抱えて飛行機に乗って遠征するのが大変そうなので、これだけはレンタルしていた。でも、ロッドケースに収まる2ピースのGTロッドと言われると気になっちゃうじゃないか!
リップルの「OceanVoyager GTX」はセンタ-ジョントの2ピースGTパックロッド。仕舞寸法が127センチなので、遠征時に使っている140センチのロッドケースに収まっちゃうのである。実はGTロッド買っちゃおうと、釣り具店まで行ったことがある。店員さんに「なるべく安いのを」と相談すると、何種類が見せてもらったのだが……ほとんどが1ピース。「仕舞寸法の短いのを」とお願いすると、「そんなものはない!」と言われてしまった記憶がある。持ち運びに不便という理由でGTロッドの購入を諦めた。
GTロッドを買う気は全くなくなっていたのだが、「OceanVoyager GTX」の情報を知って、やっぱり買っちゃおうかなぁ~という散財癖がムクムクと。パワー別に3モデルあるのだが、GT用のリールにはPE5号を巻いてあるので「GTX81/6」かな? ダイビングペンシルを使って体をひねってダイエット運動。リフトパワーがどうだ、ブランクレスポンスどうだと言われても、GTがヒットしたことがないので、よく分からないw 値段は…6万3000円!!!!! 年に1回だけのGT釣行のためにさすがに買えんかっ!!!!
著者: へた釣り