竿が折れるのも、リールが故障するのもメンテナンスに難ありとは気付いていたが、よもやレインウェアまでメンテナンスが悪くてダメになっていたとは!! 昨日、一滴も水を通さぬ雨具はないもんかと書いたら、まず指摘されたのが洗濯機で洗ったりしてません? 毎回してるけど、何か???
どうやら撥水加工されたレインウェアを洗濯機でハードにもみ洗いするのは撥水性を一発にダメにしてしまう行為であるようだ。本当に洗濯機ダメなの?と思って、洗濯表示マークを確認してみると「手洗い 30」とある。液温は30度を限度とし手洗いしてねってことのようで、洗濯機の使用は当然NG。もう3、4年は着ているので洗濯機で洗った回数が100回以下ってことはない。レインウェアとして役に立たなくなってたとしても当然ってことかな。アイロンが低温って指示も守ってなかったと思う。
次に買うレインウェアは洗濯機での洗濯が可能な物にしようと決めたところ。みのろう名人から「モンベルのストームクルーザーパンツとレインダンサージャケット愛用してます」という情報に加え「使った後は洗濯機でガンガン洗って、乾燥機で乾かせるので楽」と教えていただく。
確認するとモンベルのレインウェアは使用するたびに洗濯することが推奨されていた。やっぱりストームクルーザー&パンツの上下セット買っちゃうかなぁと心に決めた。さらに美味しいうどん屋情報が糖質制限中のへた釣りには目に毒なM川達人からは「『ニクワックス』」とかいうものを使って洗濯したら超防水になる」との情報をいただく。さして高い物ではないのでニクワックスの洗剤&撥水剤も買っちゃうことに。これでレインウェアのお手入れは完璧……かな?
著者: へた釣り