ゴールデンウィークは子供と一緒に釣りに行こう -2013年版-

ゴールデンウィークは子供と一緒に釣りに行こう -2013年版-毎年この時期になると釣り具店で初めて釣りに行くのであろう人が道具を買いそろえている姿を見かける。多くの場合、堤防用のコンパクトロッド&リール・仕掛けセットを買っているのだが、初めて釣りを、それも東京湾でやるなら断然、船でがオススメだったりする。理由は単純、釣れるからw

ゴールデンウィークは子供と一緒に釣りに行こう -2013年版-釣りをやってみたいというので、ご一緒して一番困るのは、竿がピクリともしないとき。2時間もすれば釣りって退屈なものという刷り込みが完了する。子供連れだったら1時間持たないことも珍しくない。我慢して工夫するのが釣り!というのは、釣り好きな人には通じても、生まれて初めて竿を握った人には通じない。気持ちは分かる。竿先から伝わる魚の感触が楽しいのであって、海を眺めているだけの時間を楽しむには今日は釣れないけれど、いい目に遭うこともあるって知ってないとね。堤防からの釣りは自分でポイントを選び、道具や仕掛け、餌を用意してという準備が必要。その点船ならば、クーラーさえ持って行けば、餌もほかの道具も用意されているし魚がいるポイントの真上に連れて行ってくれる。今年も東京から電車釣行可能な船宿のゴールデンウィーク特別プランをまとめてみた。紹介しているのはへた釣りが一度は行ったことのある船宿なので、怖くないよ♪

品川・三河屋
期間:
5月5日(出船7時30分)
内容:親子釣りフェスタ ってことで、大人1人(8500円)につき小学生1人無料。貸し竿無料、餌、仕掛けワンセット付き。釣り物はシロギスなので、子供は足元を胴突き仕掛けで、大人は天秤仕掛けでキャストしてって感じかな? ポイントは中ノ瀬なので移動距離も短い。ピンク色のかわいい船なので、女の子にウケがよさそう。

羽田・かみや
期間:
4月27日~5月6日(出船7時30分)
内容:予約不要で親子ペア1万2000円(子供は中学生以下が対象、1人追加は大人も子供も5000円)でいろんな釣りに挑戦できる。4月27日と5月4日はマゴチ、メバル、シロギス&LTアジリレー。4月28日と5月5日はマゴチ、メバル、シロギス&夜メバルリレー。4月29日はマゴチ、メバル、LT五目。4月30日~5月3日はマゴチ、メバル。5月6日はマゴチ、メバル、LTアジ&カサゴリレー。貸し竿は300円程度、氷100円。桟橋周辺にいるおじさんは気さくで子供好きの人が多い(子供と一緒に釣行して実証済み)ので、オススメ。

深川・吉野屋
期間:
4月27日~5月6日(出船7時分、14時30分)
内容:LTアジの1日船が親子ペア(子供は中学生以下)で1万円。昨年は1万2000円で同じ企画をやっていたが、燃料費があがっているのにさらに2000円値引きという太っ腹な企画だ。これは同宿のLTアジ船が14時帰港のショート便になったから。14時30分の夕マズメアジ船は早起きしなくていいし、日没前後のアジのボーナスタイムありと期待できちゃいそうな気が。

南船橋・内木丸
期間:
4月28日~5月6日(出船7時)
内容:メバル・カサゴ、イシモチなど釣果が安定してそうな釣り物を親子ペアで1万円~1万2000円(子供は高校生まで、子供1人追加5000円)で乗船できる。4月28日は夕マズメカサゴ。4月29日はメバル・カサゴ。5月1日はカサゴかLTアジ(どちらになるかは最初に予約した人が決められる)。5月2日はLTアジ。5月3日はカサゴ五目と夜メバル・カサゴ。5月4日と5月5日はイシモチと夕マズメカサゴ。5月6日はLTアジ。予約時に「親子ペア割引」と申告して予約を入れよう。

金沢八景・一之瀬丸
期間:
5月5日(出船7時45分)
内容:釣りの腕に自信ありって親子が楽しめそうなのが、毎年やってる一之瀬丸の子供の日親子釣り大会。料金は親子ペアで8500円。追加1人4500円で3名までの組で釣果を競う。シロギス規定数を含む五目釣り。カレイでもイシモチでもカサゴでも大きいのを狙えば、賞品をもらえる可能性は十分ありって大会だ。サイトによると参加者250名までの予定で、残席90名分ってことなので、参加したい人は急げぇ~~~~♪ へた釣りは伊豆合宿に行かないのなら毎年この大会に参加していると思うw

金沢八景・忠彦丸
期間:
5月5日(出船7時30分、12時30分)
内容:船釣りデビューにあたって船酔いが心配って人は半日船に乗ろう。午前午後でLTアジ、シロギス、カサゴに親子ペア6500円(子供は中学生まで)、大人男性1人増しで5000円、女性・子供1人増しで3000円。どの釣り物もポイント至近なので半日船でも十分な時間釣れるぞ。

金沢八景・太田屋
期間:
4月27日~5月6日(出船7時30分、10時、12時30分)
内容:子供が釣りに付き合ってくれるかどうかを試してみたいならファミリーフィッシング船がオススメだ。午前はシロギスで7時30分と10時に出船。2時間で親子ペア5000円(餌、道具付き)。午後は12時30分出船で3時間のLTアジが親子ペア6000円(餌、道具付き)。短時間なので、子供が船酔いしないか、釣りが好きになってくれそうかどうかをチェックするのに使える。



Twitter

2013年04月23日 16:05

« 今年は胴突きちょい投げでキャスティズムの真似事しちゃう | メイン | 海に落としても大丈夫なフロートグッズが届き始めたんだが »

最近の気になる魚・物・話題の記事

あらららら…下田沖のクロムツ・ハマダイは時化予報で中止
いろいろ便利な気がするモンベルの海釣り用防寒防水ウェア
時化なさそうなのでハマダイの餌を買ってきたが…高いよ~
ラインカッターの切れ味がすぐ悪くなるのだが決定版ない?
クロムツ→オニカサゴからクロムツ→ハマダイに釣り物変更
ビーストマスター2000糸巻き完了。PE3号500m+黒PE50m
LTアジかビシアジかそれともアマダイかでう~むと悩み中
ビーストマスターってフォースマスターより電気食うよね?
北海道の師匠の福袋にBM3000XPとステラ3000HG入ってた
今週末は3カ月に一度の母のご機嫌伺い&お墓参りで大阪へ
「冷蔵服4」はPD対応バッテリーなら60%風量アップらしい
MOTTERU モバイルバッテリーでGoPro13外部電源化に成功
釣り引退を決意された北海道の師匠よりBM2000をいただく
カイワリ刺しは間違いない、特に秋!! イトヨリは甘み不足?
大阪湾で放流されているキジハタは「魚庭(なにわ)あこう」
今週末は推し活!! デカイワリを狙ってシャクってくるよ~
アマダイの天秤は食い込み重視と誘い重視で2つ用意する?
これ買えばGoPro13外部電源化上手くいかない理由分かる?
GoPro13外部電源化…PD240Wに対応したUSBケーブル試す
偏光グラスも到着して明日は2025年のアマダイ開幕戦に行く
アマダイ行けそうな気がしてきたからオキアミの尻尾を切る
関東は台風15号の直撃もあり? 土曜は行けても湾内限定?
ふるさと納税なら日本で設計された高品質バッテリー買える?
たんぱく質制限のせいで釣りは休み休みになってしまうのよ
新防寒着はモンベルが船釣り用に設計した「シーアングラー」
最大25倍に拡大!! これなら船上で回転ビーズに枝ス通せる?
眼鏡と偏光グラス、モバイルバッテリーも…まじで金欠かも
夜メバルの荷造りしただけで汗が…移動中は熱中症に注意?
メバル胴突き3本針作成時間3時間→20分。目が見えるの大事
6月・7月の新島キンメは白子や真子が入って美味しいらしい
暑くてひぃひぃ言ってるので今週末はリレーなしで夜メバル
小型電動の予備機に「ELAN SW DENDO 100」がほしいかも!!
もしかして猛暑でモバイルバッテリーも性能劣化している?
白いGoPro HERO13 Black到着♪ 防水性維持し外部電源化も
デカサゴ&ハタに色気出して夜メバクリって怒られるかな?
365nmのアニサキスライトが今なら1000円(送料込み)で!!
GoPro代稼がなきゃいけないのでお盆は釣り休んでお仕事を
GoProの外部電源化と防水を両立するには「Contactoドア」
熱のせい? 雨のせい? GoPro 8Blackが完全にお亡くなりに
倍速でとはいわんが1.5倍速で仕掛け作れるようになったよ
尿酸3.9で痛風なんて怖くない♪ 次はたんぱく質制限解除を
今週末は久々に妻とアジ釣りデートに行ってくるよ~~~♪
アクションカメラ用にちょうどいい冷却装置…見つからない
回転ビーズに糸通る!!のがうれしいから復帰戦はシロギス!
汚い手で目を擦らなければ釣り行ってOKとお許し出たよ~
脂ノリノリ表面テカったデカイワリは無言になるほど旨い
白内障手術前の釣り納めは一番食べたいカイワリに行くよ~
魚はだいたい100gあたりたんぱく質20gと覚えておけばよい
「食べきれないなら近所に配る」でキスアジリレーに行くよ
そば切り うちばが品川シーサイド近くといまさら気付いた

著者: へた釣り