剣崎沖イサキ開幕直前! 釣り方を思い出して整理してみた

剣崎沖イサキ開幕直前! 釣り方を思い出して整理してみた6月1日から剣崎沖のイサキが開幕する。梅雨イサキと呼ばれる最も脂が乗って美味しい時期のイサキを今年こそは満足できるだけ釣りたいものである。昨年のメモや釣行記を読み返してイサキの釣り方を思い出し整理してみた。タナを守って、コマセをちょっぴり、おねぇシャクリが3原則だ。

金沢八景・一之瀬丸_LTイサキ五目金沢八景・一之瀬丸のLTイサキ五目は、ウィリー仕掛けで狙う。ポイントは剣崎沖のさほど大きくはない根の上。底が荒いので、タナの指示は海面から出る。ロッドはコマセシャクリ用の竿でリールはPE2号を巻いた小型両軸リール。天秤にFLビシ60号、30~50センチのクッションを介して3本針か4本針の全長3メートルの吹き流し仕掛けを使う。仕掛けはハリス1.5号くらいであまり太くない方がよい。船上は結構混みあうので、ロッドキーパーや竿掛けなどは使わずに竿先近くまで天秤を巻き上げ、竿を船内に入れてから魚の取り込みをした方がバラシ&オマツリが少なくて済む。

■大型イサキは上にいる。タナより下にコマセを撒かないように注意

「タナを釣る」「名人は大物から釣る」 イサキ釣りは悩ましいイサキの群れは根の上にピラミッド型になっている。ピラミッドの頂点にいる魚ほど大型。「名人は大物から釣る」という口伝が漁師さんの間であるくらいこの傾向は顕著のようだ。船長からの指示は「上から20メートルから14メートルくらいをやってください」という風に出る。PEラインの色&マークで(へた釣りの場合はカウンターも確認しながら)、タナをきっちり取って釣る。「イサキはタナを釣れ」とも言われており、タナより下にコマセを撒かないで、どんどんイサキを上へ上へと誘い上げていくのがこの釣りの醍醐味らしい。らしいというのは、イサキを誘い上げて上ずらせることに成功した経験が今のところないから。タナより下にはコマセを撒かないで、大物イサキがいるはずの群れの頂点で勝負するというのが今年絶対に守ろうと思っていること。目標は30センチ超のイサキ、タナの下にコマセを追ってくるウリンボを狙うつもりはない!

■上手な人は午前中にコマセをお代わりしない。ちょびっとずつ撒こう

金沢八景・一之瀬丸_LTイサキ五目上手な人はコマセのお代わりをしない」というのは実際に船に乗って釣れている人のコマセの消費ペースを見ていると実感できる。上手な人のコマセの減るスピードは確かに遅い。基本のコマセの撒く量は、「FLビシの下を全閉、で上の窓を1/3開け」と説明されるが、イサキが釣れ始めたら上の窓は1/4開けで、アミコマセがギリギリ通るくらいまで閉めた方がいいように思う。1/4開けならタナを3往復させてちょうどなくなる(潮の流れ具合によって調整は必要だけど)くらいの適量になっているような気がする。コマセはこれでもかってほどにみっちり詰めるという人もいるが、「コマセ八分目」という基本を守った方がコマセの出る量が安定すると思う。

■腕力自慢はダメ。おねぇ気分でソフトでしゃくってピタッと止める

LTイサキ釣りに残された改善点の改善点を師匠に教わった昨年、船長がご夫婦にシャクリ方を指導していたとき、「ダメ、ダメ、力入りすぎっ! 奥さんの方が力がない分うまいよ!!」とマッチョなご主人がからかわれていた。ソフトにシャクるのが大事ってことだ。竿先を海面に向けてからゆっくり、力を抜いて竿を水平になるまで持ち上げる。コマセを振り出そうなんて考えてはいけない。スゥーーーーッと持ち上げる。竿先はビシが水の抵抗を受けるので、少し遅れてついてくる。水平に竿を止めたあと、竿先がゆっくり元に戻って止まる。この動きがコマセと仕掛けを同調させるのにかなり重要なんだという。竿を水平にした状態で魚信を3~4秒待ち、魚信がなかったらリールを1回転(約50センチ)巻きながら海中のビシの位置を動かさないことを意識しながら竿先を下ろしていく。基本はこの繰り返しで、指示タナの範囲を探っていく。

■小針化、ウィリー自作、枝ス長めで今年もいろいろ試行錯誤するぞ

誰も知りたくないのを承知でへた釣り印のウィリーの作り方イサキの魚信は、竿を下ろして次のシャクリの動作に入るときに出ることが多い。このときはシャクリ続けることでアワセになる。水平に制止している状態で魚信が出たときは軽く竿を立ててアワセる(イサキは向こうアワセといわれるがウィリーなので軽くアワセた方がいいと思う)。1匹針掛かりさせると追い食いが狙えるので、指示タナの上までゆっくりリールを巻いてくる。今年はウィリーを巻く針のサイズを0.5号、0.8号、1号の3種類用意してみた。小針の方がアミエビに近いサイズになるからという判断。0.5号が最もアミエビに近いサイズになるのだが、アワセたときにすっぽ抜けそう。お試しでという感じだ。0.8号は船宿の推奨サイズ。市販のウィリー仕掛けよりも小針だ。0.8号が主力かな? 1号は市販の仕掛けによくあるサイズ。昨年は1号で釣っていたのでこれで釣れないということはないはず。ウィリーの色もいろいろ増やしてみた。昨年は緑系と白系に魚信が偏る日があったと記憶しているので、そういう日用の緑系ばかり、白系ばかりの仕掛けも用意してみた。さらに枝スの長さも10センチ~15センチまで変化を付けてみた。釣果に差が出るようであれば釣行記で報告したい。



Twitter

2012年05月31日 16:10

« そろそろ宇佐美沖カイワリ・リベンジの予定を練ろうかと…… | メイン | 船釣り&婚活イベントってもっとあってもいい気がするのだ »

最近の釣りのお勉強記事

ほぼ尺記念♪にイワシメバルのこうかな?メモを残しておく
フグには海津針。多動性には短ハリス。アマダイ釣り小ネタ
来年こそは釣りたいな~っと新島キンメのソレダメ!忘備録
仮説と検証が釣りの楽しみ。カイワリング実験はまだ続くよ
シロギス胴突きはタルマセ→シャクリだけの方が誘える?
来年こそ40Upを釣りたい。萬栄丸・半夜クロムツ備忘録
ウィリー+土佐カブラのハイブリッドでカイワリング2.0に
本線に結びコブを作らないで強度保つ枝ス三方編み込み改
良型率100%(今のところ)の土佐カブラのカイワリング
目標尺超え!! イワシメバル初体験に向け釣り方を調べる
目指せ半束…エビメバル手返し向上作戦を真剣に考えよう
ビギナー多数の激混みアジ攻略は短仕掛けと声かけかな
珍しく二連続で釣れた♪から長ハリスコマセマダイの備忘録
細ハリスクッションなしイサキはドラグにおまかせが正解?
群れが出入りする久里浜イサキはタナ決め打ちで粘り強く
女子のコマセ振りはちゃんと片手をリールの前に添えて2回
次こそツ抜けを! ヤリイカ釣行1回こっきりの人の備忘録
初めてのLTアジ(コマセ)釣りで覚えてから行くべき8つの事
クロムツ釣りは一度目の前にエサを通してから落として誘う
剣崎イサキが超低活性時にはシャクらない・教えない作戦
遠征ウィリーで魚種限定なのは枝ス5センチだったせいかも
眉に唾少なめでOK。へた釣り印のカイワリ実績あり仕掛け
イシダイの聞き上げは本当に竿を持ち上げるだけでよいのか
きっとまた行く! 久里浜沖イシダイ五目の釣り方の備忘録
マダイ釣りでクロダイ釣れたらタナを1メートル上げるが定石
釣行後ほんの5分のひと手間でPEラインの寿命が半永久に
災害級の暑さでも元気に釣りできる猛暑対策グッズまとめ
糸の結び方は3つ覚えておけばマグロ釣らなければ大丈夫
潮が速い日のアジに名人秘伝の脱力系フワフワ誘いを試す
カイワリだけを選んで釣れた!! チダイは釣り方分からない!?
仕掛け強度を上げるため添え糸なし枝ス編み付けを覚える
動かさないウィリーの方にイサキが食ってくる条件を妄想す
考えだすとハマるので考えたくはない枝スの長さの最適解
ヒラメに味を占め来季もきっとやる。八景沖アミ五目備忘録
潮の速さと仕掛け長、ソウダ禍の相関に悩んだイサキ2018
剣崎沖イサキでソウダガツオ対策に効果抜群の超短仕掛け
コマセ釣りは大潮を避ける。流して釣る底棲魚は大潮が○
初島沖イサキは長ハリスがウィリーより3倍有利と認めるよ
クロムツ狙いで底からオモリを10mは探る範囲が広すぎた!?
もう1戦するかっ!! 多動性中年向けオニカサゴ誘い方メモ
やらないのと知らないのは大違い。マダイの誘い方を調べる
束釣り記念。えっへんおっほん気分でLTアジ愚策あれこれ
剣崎沖イサキ2017総括。枝間は50センチ、ハンドルは大事
イサキの追い食いは仕掛けの張りを意識してゆっくりと巻く
バルーンサビキに餌が主流? シシャモは7月後半に接岸?
今秋? 来春?から伝説を始める…深場のこうかな?メモ
深場のは買うのにウィリーは意地でも自作。へたのこだわり
「誘い探り釣法」命名記念で調子に乗ってクロムツ釣りメモ
なぜアマダイに愛されないのか? ウジウジと悩んでみたよ
2016年のカワハギ釣りはデカハギ天国にまた一歩近づけた

著者: へた釣り